1: 名無しのゲーマー報道 2022/04/27(水) 17:04:48.12 ID:F7DBLEhE0
 ハムスターは、プレイステーション 4/Nintendo Switch用アクション「アーケードアーカイブス 妖怪道中記」の配信を4月28日より開始する。価格はPS4版が837円(税込)、Switch版は838円(税込)。

 「妖怪道中記」は1987年にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売された横スクロールアクションゲーム。

 「たろすけ」はイタズラ好きのわんぱく小僧で、いつもイタズラをしては村の人々を困らせていた。神様はおしおきをするために「たろすけ」を地獄の入り口に連れていく。プレーヤーは「たろすけ」を操作して、地獄の妖怪たちに立ちむかう。

no title

no title

no title

no title

no title

no title


https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1406120.html

104: 名無しのゲーマー報道 2022/04/28(木) 17:15:34.13 ID:+/3ZnPTv0
次回のタイトルは何だろうな

105: 名無しのゲーマー報道 2022/04/28(木) 17:19:34.62 ID:RGrcvB7X0
ドルアーガドルアーガ煩かったからドルアーガかもしれん
がVs.スターラスターかもしれん

106: 名無しのゲーマー報道 2022/04/28(木) 17:25:08.73 ID:/9QDd4wva
メトロクロス来い

107: 名無しのゲーマー報道 2022/04/28(木) 17:44:42.53 ID:awzfsU9a0
VSガンプの謎でも良い
ナムコットコレクション国内版に収録されなかったからせめて・・・

108: 名無しのゲーマー報道 2022/04/28(木) 18:34:05.96 ID:Zx1rRCFU0
難しいけど当時は1コイン天界+TAが流行ってた
クリアまで15分切るのが一つの目標

110: 名無しのゲーマー報道 2022/04/28(木) 19:23:29.92 ID:UfRJ9ULW0
アーケードだけなんだよね
ファミリーテニスとさんまの名探偵がやりたいのに

116: 名無しのゲーマー報道 2022/04/28(木) 21:32:51.60 ID:XDT6cP7B0
"アーケード"アーカイブスなので…

117: 名無しのゲーマー報道 2022/04/28(木) 22:06:20.83 ID:ys40Qzl40
PCEの中古100円で買ったやつ

118: 名無しのゲーマー報道 2022/04/28(木) 22:08:45.56 ID:ys40Qzl40
>>60
何故かバーニングフォースはメガドラだけだったな

121: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 01:57:56.97 ID:/WRyVXwS0
ナムコはファミコンのコレクションにワギャン2と3早く追加して

123: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 13:39:31.73 ID:if8vlUhM0NIKU
正直右上の全体マップは無くても良かったんじゃないだろうか

124: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 13:44:20.36 ID:7CELtjfs0NIKU
インストにはマップを見て目的地を探せと書かれてるがな

133: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 16:10:47.76 ID:if8vlUhM0NIKU
>>124
でもあのマップ、横移動してるはずなのに上にのぼってたりと、
正直マップの役をなしてないと思うの。

125: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 13:45:10.42 ID:7CELtjfs0NIKU
オールドPCゲームのような窮屈な画面構成になってしまったな

126: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 13:49:18.00 ID:Suj7qJQT0NIKU
DSで当たり前になったけど全体マップ表示のアクションって珍しかったんじゃね

127: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 14:07:29.21 ID:ZKf5xSl80NIKU
タイミングよくPCEで発売されたせいか
人気作みたいな扱いだけど、正直、過大評価だと思っている

128: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 14:20:34.44 ID:GxA9qCNA0NIKU
可能な限り処理落ちさせたくなかったって言ってたから
あえて描画領域を狭くしたんだろうな

129: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 14:33:32.49 ID:kBX1rhmG0NIKU
当時PCゲーム出来る環境がなかった自分にはあの画面構成に憧れ感じてたからそこも気に入ってたな
主人公も敵も小さめサイズで、遊んでて窮屈に感じないし

130: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 14:52:57.25 ID:/vXGe9gS0NIKU
あえて画面全体を使わずに描画範囲を本来の半分ぐらいにとどめるという発想が
当時、ダライアスシリーズの移植に携わったスタッフにあったなら

132: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 15:21:46.55 ID:GxA9qCNA0NIKU
>>130
巨大戦艦の出ないダライアスなんてゲームの再現度が高くても売れないと思うよ

134: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 18:42:28.74 ID:/vXGe9gS0NIKU
>>132
画面全体を縮小してゲーセン版の比率再現路線でってことよ
現在のやりかたと同じ。

135: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 19:12:07.81 ID:GxA9qCNA0NIKU
>>134
当時の低解像度の4:3TVでそれをやってもちっこい画面でつまらないってことだよ
ファミコン版グラディウスのビッグコアみたいなサイズのシーラカンスが出てきても白けるだけだろ?

136: 名無しのゲーマー報道 2022/04/29(金) 23:13:31.22 ID:AX1rh7bl0NIKU
妖怪は画面切り替えがほぼないからあのサイズじゃないと重くなるよ

137: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 01:43:01.43 ID:15KihHVX0
ファミコン版しかやったことないが難しくてトラウマなんだよなw

140: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 08:14:22.17 ID:iSv658Dy0
コンシューマーアーカイブスの話もあったけど随分先なのかね
途中から混ぜるんだろうか
暫くはあってもVs.タイトルくらいだろうな

147: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 09:27:55.54 ID:HEJrjZHk0
>>140
Vs.シリーズはアケアカの範疇で既にいくつもタイトル出てるよ

142: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 08:20:54.81 ID:i4zIindpd
PCエンジン版しか遊んだ事ないな

143: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 08:45:38.47 ID:HbIyMWTU0
みんなグラが当時としては綺麗だから騙されてやってたけど、仕様を理解すればするほどクソゲーだからなこれ……

144: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 08:53:45.44 ID:ZQFyWPl90
これアーケードからそれほど間を置かずファミコンにも移植されてるから
知名度はかなり高いけど
普通に当時のゲームの中ではつまんない方だからな
マジで知名度だけ
むしろ当時劣化移植とか言われてたファミコン版が歩行速度とか操作性の点で
今一番遊びやすいとすら言えるレベルでアケ版はお勧めできない

151: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 10:21:42.23 ID:Cp2AywI00
>>144
実際音楽とグラフィックはかなり高水準だったから、
ゲームバランスさえもっと調整できてれば、
名作にはなり得たんだよな。
ただアケアカ版は地獄火出ない設定できるので、
それで多少再評価されるかもしれん。

145: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 08:56:50.86 ID:a7tMpobZ0
どれが遊びやすいとか関係ないんだよ
アーケード版だから買ってるんだ

148: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 09:38:13.98 ID:3zYyUctR0
ワードナの森まだ?

149: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 09:45:05.55 ID:8rQi6yrea
>>148
M2ショットトリガー鮫の抱き合わせにある
個人的にそこまでして遊ぶほど楽しいとは思わない

152: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 11:40:43.02 ID:lqn/CTS60
事実上ワンコインクリア不能にしたかったのだろう
それが機能したのはグロブダーくらいだが

153: 名無しのゲーマー報道 2022/04/30(土) 13:53:50.80 ID:jo/UR6Qj0
このゲームタイムないから地獄火ないと一生遊べちゃうだろう

引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1651046688/l50