1: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 09:21:46.05 ID:TPVP8KNf0
とりあえずスタイリッシュアクションもどきの戦闘システムを昔に戻すべきだよな
スタイリッシュアクションがやりたいならテイルズじゃなくそういうゲーム買えば良いだけ
そもそもスタイリッシュアクションがもう時代劇遅れ
スタイリッシュアクションがやりたいならテイルズじゃなくそういうゲーム買えば良いだけ
そもそもスタイリッシュアクションがもう時代劇遅れ
82: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 05:59:22.63 ID:NuVJLEDk0
>>1
テイルズ、テレビゲーム総選挙で「日本三大RPG」ではないことが発覚する
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640669456/
1名無しさん必死だな2021/12/28(火) 14:30:56.01ID:2U8pOURs0
「テレビゲーム総選挙」第1位の座に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が輝く。国民5万人以上がガチ投票で決定したもっとも好きなゲームに
https://news.denfaminicogamer.jp/news/211227z
・53位:テイルズ オブ ジ アビス
の一本のみ
どこが日本三大やねん、、
テイルズ、テレビゲーム総選挙で「日本三大RPG」ではないことが発覚する
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640669456/
1名無しさん必死だな2021/12/28(火) 14:30:56.01ID:2U8pOURs0
「テレビゲーム総選挙」第1位の座に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が輝く。国民5万人以上がガチ投票で決定したもっとも好きなゲームに
https://news.denfaminicogamer.jp/news/211227z
・53位:テイルズ オブ ジ アビス
の一本のみ
どこが日本三大やねん、、
97: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 09:26:29.42 ID:UZcefxxj0
>>1
ないんだな、それが
ないんだな、それが
120: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 11:51:09.07 ID:lmYY9ILA0
>>1
そんなもん最初からない
立ち位置としてはファルコムの軌跡シリーズと同格程度だろ
今まで通りに、好き勝手やってればいいよ
そんなもん最初からない
立ち位置としてはファルコムの軌跡シリーズと同格程度だろ
今まで通りに、好き勝手やってればいいよ
7: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 09:34:42.45 ID:WgcXYtfIa
ポケモンの相手にすらならない三大RPGという枠組み自体が既に消えてるだろ
9: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 09:37:24.57 ID:8L6Mc/eAd
テイルズがポケモンに勝ってた頃ってあるの?
93: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 08:18:13.18 ID:00+7fp2i0
社長が訊く『ゼノブレイド』
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol3/index4.html
横田
まずは、→シームレスバトルを採用したことです。RPGのバトルシステムと言うと一般的に
ターン制(>>9)のバトルを採用したほうがルールがわかりやすいですし、取っつきやすいと思うんです。
岩田
日本のお客さんはとくにそう感じられるかもしれませんね。
小島
はい。でも、今回の『ゼノブレイド』はマップがシームレス構造になっていて、見えるところにはどこにも
行けるのに、バトルに入ったときにシーンが切り換わるようなターン制バトルにすると、その世界に
なかなか没入できないんです。
横田
今作では“巨神”と“機神”の世界への没入感をとても重視していたんです。そこで、シームレスバトル
を取り入れることにしました。
岩田
シームレスというのは継ぎ目のないという意味ですから、シームレスバトルというのはフィールドでの
行動からバトルへの切り換えがなく、スムーズに戦闘に入るということなんですよね。
横田
はい。シームレスで戦闘に入っていくようにすることで、リアルタイムに戦えるより自然なかたちでの
バトルが楽しめると思いました。
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol3/index4.html
横田
まずは、→シームレスバトルを採用したことです。RPGのバトルシステムと言うと一般的に
ターン制(>>9)のバトルを採用したほうがルールがわかりやすいですし、取っつきやすいと思うんです。
岩田
日本のお客さんはとくにそう感じられるかもしれませんね。
小島
はい。でも、今回の『ゼノブレイド』はマップがシームレス構造になっていて、見えるところにはどこにも
行けるのに、バトルに入ったときにシーンが切り換わるようなターン制バトルにすると、その世界に
なかなか没入できないんです。
横田
今作では“巨神”と“機神”の世界への没入感をとても重視していたんです。そこで、シームレスバトル
を取り入れることにしました。
岩田
シームレスというのは継ぎ目のないという意味ですから、シームレスバトルというのはフィールドでの
行動からバトルへの切り換えがなく、スムーズに戦闘に入るということなんですよね。
横田
はい。シームレスで戦闘に入っていくようにすることで、リアルタイムに戦えるより自然なかたちでの
バトルが楽しめると思いました。
10: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 09:45:42.38 ID:EHMmR44n0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080415/tov2.htm
郷田 国内のRPGでいうと、「テイルズ オブ」は3番手くらいに来ていると思います。
他社のタイトルの多くはフォトリアルの方向性に行っている中で、アニメらしい
RPGとしてうまく住み分けできていると思います。プロジェクトに参加したとき、
「これはいけるな」と確信しましたから。
樋口 思い出した。郷田がこのプロジェクトに入ってきたとき、「このゲームの売りは何だ?」
と聞いてきたんですよね。“何いってんだ?”と思いつつも、「次世代『テイルズ オブ』です」
って言ったら「ああ、そうか」って(笑)。
郷田 発売時期次第ですけど、3大RPGの中で初のHD対応タイトルなのかなあ、と
郷田 国内のRPGでいうと、「テイルズ オブ」は3番手くらいに来ていると思います。
他社のタイトルの多くはフォトリアルの方向性に行っている中で、アニメらしい
RPGとしてうまく住み分けできていると思います。プロジェクトに参加したとき、
「これはいけるな」と確信しましたから。
樋口 思い出した。郷田がこのプロジェクトに入ってきたとき、「このゲームの売りは何だ?」
と聞いてきたんですよね。“何いってんだ?”と思いつつも、「次世代『テイルズ オブ』です」
って言ったら「ああ、そうか」って(笑)。
郷田 発売時期次第ですけど、3大RPGの中で初のHD対応タイトルなのかなあ、と
11: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 09:46:43.49 ID:EsXS3z4g0
あえていえばポケモン、ゼルダ、フロムゲーになっちゃっただろ
国産三大RPG
国産三大RPG
13: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 10:06:04.77 ID:TPVP8KNf0
どんなゲームでも絶賛する信者の意見しか取り入れてないんだよね
その点で言えばドラクエFFと肩を並べてると言える
その点で言えばドラクエFFと肩を並べてると言える
14: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 10:12:53.51 ID:R3PpoLUtM
今はペルソナか
16: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 10:18:25.55 ID:an59yaN30
ポケモン ゼルダの二大RPGでいいだろ
ドラクエFFですら格落ちだしテイルズペルソナなんて土俵にすら上がれん
ドラクエFFですら格落ちだしテイルズペルソナなんて土俵にすら上がれん
18: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 10:30:55.24 ID:TMd0vbRba
>>16
ゼルダはアクション
ゼルダはアクション
46: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:27:42.86 ID:tWu7V1iE0
>>18
そんなんいったらFF15もアクションだが
そんなんいったらFF15もアクションだが
47: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:43:26.83 ID:8TuyTjN+a
>>46
やったことないから知らんけどもうRPGじゃないんだな
やったことないから知らんけどもうRPGじゃないんだな
19: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 10:36:42.39 ID:DC2vHe5za
若い世代に売れないと駄目でしょ
アライズも10代2%だしこれじゃ未来はない
アライズも10代2%だしこれじゃ未来はない
20: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 10:41:55.33 ID:U9Dx6G5z0
ペルソナこそが現代版のテイルズ
当時のテイルズは若者に刺さってたけど
作風を変えずに作り続けた結果、今じゃ
「なんか昭和のアニメみたいなノリだね(´・ω・`)」っていう
古臭い作風になってしまった
ゼルダがブレワイになって、緑の服を脱ぎ捨ててオサレになったように
テイルズも今風に変える必要がある
当時のテイルズは若者に刺さってたけど
作風を変えずに作り続けた結果、今じゃ
「なんか昭和のアニメみたいなノリだね(´・ω・`)」っていう
古臭い作風になってしまった
ゼルダがブレワイになって、緑の服を脱ぎ捨ててオサレになったように
テイルズも今風に変える必要がある
22: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 11:13:47.02 ID:EHMmR44n0
ゼルダはタイトルによってはジャンルが違うじゃんよ
ムジュラと時オカはパッケージにアクションRPGと書かれてるけど
他のタイトルはアクションアドベンチャーになってたりするし
ムジュラと時オカはパッケージにアクションRPGと書かれてるけど
他のタイトルはアクションアドベンチャーになってたりするし
30: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 11:42:47.01 ID:YHPLqv1Op
真面目な話テイルズの全盛期っていつなん?
31: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 11:46:21.70 ID:5wutKxosa
>>30
ファンタジアからグレイセスまでの作品は信者熱あるからその辺まで
ファンタジアからグレイセスまでの作品は信者熱あるからその辺まで
34: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 11:52:04.81 ID:BZorj6wq0
>>30
ジアビスの前後2作(シンフォニア~グレイセス)ぐらいまでじゃないの
エクシリアから右肩下がりスタート
ジアビスの前後2作(シンフォニア~グレイセス)ぐらいまでじゃないの
エクシリアから右肩下がりスタート
32: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 11:47:30.18 ID:C1RZlAGYd
初週実売50万売れたエクシリアだろ
56: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 14:17:35.11 ID:fEggoyWk0
>>32
アレ周年記念で(何故か)2分化してた「藤島デザイン」と「いのまたデザイン」が初めて統合された作品だから注目度凄かったな
そんな大事なタイトルでお粗末な中身晒したからガッツリシリーズが下り坂突入した訳だけど
アレ周年記念で(何故か)2分化してた「藤島デザイン」と「いのまたデザイン」が初めて統合された作品だから注目度凄かったな
そんな大事なタイトルでお粗末な中身晒したからガッツリシリーズが下り坂突入した訳だけど
33: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 11:51:13.98 ID:9Lv26KaE0
そろそろFFが日本3大RPGの中から追い出されるような気がするんだ
36: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:03:25.66 ID:Q4z4pZOD0
ゼルダやポケモンをRPG認定しちゃうと議論終了しちゃうから
ジャンル違うってことで入れない方向になりがちだけどぶっちゃけエルデンリングが
ジャンル違うってことで入れない方向になりがちだけどぶっちゃけエルデンリングが
38: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:04:49.45 ID:SON6QpDqa
>>36
ゼルダはRPGちゃうしポケモンはRPGやろ
ゼルダはRPGちゃうしポケモンはRPGやろ
37: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:04:27.65 ID:Q4z4pZOD0
アクションRPG認定されてる時点でゼルダを入れないのは苦しいっちゃ苦しい
40: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:09:27.81 ID:Q4z4pZOD0
途中送信すまんな、まずエルデンリングはアクションRPGとして認識されてなんでゼルダ、特にBOTWは認識されないのか、その違いから議論しなきゃいけない
41: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:11:27.24 ID:8TuyTjN+a
>>40
ゼルダもエルデンリングと同程度にはRPG扱いされとるやろ
自分はどっちもRPGではないと思うけど
ゼルダもエルデンリングと同程度にはRPG扱いされとるやろ
自分はどっちもRPGではないと思うけど
42: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:19:25.24 ID:mXYYy+Uy0
switchに出さない時点で論外
新規ファンが増える訳ないから
新規ファンが増える訳ないから
44: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:26:50.47 ID:HzugorDxa
外伝挟んで毎年何かしら出せ
本編は2年に一度は出せ
ポケモンの企業努力を少しでも真似しろ
本編は2年に一度は出せ
ポケモンの企業努力を少しでも真似しろ
48: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:44:11.73 ID:8TuyTjN+a
>>44
毎年出してたぞ
急に発売ペース遅くなったけど
毎年出してたぞ
急に発売ペース遅くなったけど
52: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:51:24.17 ID:2uZNf6I5a
>>48
だから死んだんでしょ
売り上げ落ちてもコンスタントに続けないと風化してしまうのは
レベルファイブがこれでもかと体現しておられる
だから死んだんでしょ
売り上げ落ちてもコンスタントに続けないと風化してしまうのは
レベルファイブがこれでもかと体現しておられる
45: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:27:04.75 ID:2rQu/UF50
テイルズよりはサガシリーズの方がまだ上位感あるわ
50: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:47:53.35 ID:Q4z4pZOD0
アクション要素があるならRPGじゃない理論だとテイルズもエンカウント方式だけどガチガチにアクション要素あるから…
53: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 13:04:11.48 ID:tG07w5VB0
まず1本Switchでアニメ調の王道ファンタジーを出す
と言いたいとこだけど完全版を警戒するからなあ
シンフォニアフルリメイク(×リマスター)で信用取り戻すあたりが無難じゃない
と言いたいとこだけど完全版を警戒するからなあ
シンフォニアフルリメイク(×リマスター)で信用取り戻すあたりが無難じゃない
54: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 13:34:48.06 ID:LlHfl98X0
Gamepassに入れてくれたら話題にはなるよ。Xboxには和ゲーではなくスタイリッシュアクションが足りてない気がするし
57: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 14:45:45.95 ID:oi/sbhtsd
テイルズは3大には入れない
所詮ヲタゲだから限界がある
ポケモンが頂点
あとはスクエニの2タイトルだが
どちらもジジババしかやってないから
これにとって変わるタイトルが10年後には
出ているかもしれない
所詮ヲタゲだから限界がある
ポケモンが頂点
あとはスクエニの2タイトルだが
どちらもジジババしかやってないから
これにとって変わるタイトルが10年後には
出ているかもしれない
60: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 16:33:50.10 ID:6O4Xk5NMM
自称だとしても最低でもKHを超えてから言うべきだな
3大RPG発言もDQFFを念頭に置いてるんだろうけど
当時もDQFFより上だったポケモンと、DQFFとテイルズの間にいたKHをスルーしているのが笑えるな
3大RPG発言もDQFFを念頭に置いてるんだろうけど
当時もDQFFより上だったポケモンと、DQFFとテイルズの間にいたKHをスルーしているのが笑えるな
61: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 16:40:52.73 ID:791nwPzy0
なったことがないのに返り咲くとは……
62: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 16:56:28.65 ID:bbKWKb+/0
今のテイルズは、結局5番煎じレベルのアクション(失笑)戦闘なのを
独自のテイルズ文化に戻すことを考えた方がいい
別のアクションRPGと似たようなことをするなら、テイルズじゃなくてもいいわけで
独自のテイルズ文化に戻すことを考えた方がいい
別のアクションRPGと似たようなことをするなら、テイルズじゃなくてもいいわけで
63: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 17:12:17.82 ID:hMoAfLGh0
個人的にテイルズはキングダムハーツ、ゼノブレ、ペルソナ辺りと同格な印象だな
キングダムハーツも3は微妙だしゼノブレは3次第ペルソナは安定してるからあえて言うならペルソナが上かな
キングダムハーツも3は微妙だしゼノブレは3次第ペルソナは安定してるからあえて言うならペルソナが上かな
68: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 20:56:23.97 ID:OxAoyxBp0
>>63
ペルソナは評価はともかく売り上げは今の所5だけの一発屋状態じゃね?
ペルソナは評価はともかく売り上げは今の所5だけの一発屋状態じゃね?
64: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 17:21:48.95 ID:62wjjXNt0
海外かぶれのグラフィック
差別がどうだの捻った長いストーリー
ここどうにかしろ
今の日本人はジャンプ漫画や美少女ゲームに夢中なんだぞ
差別がどうだの捻った長いストーリー
ここどうにかしろ
今の日本人はジャンプ漫画や美少女ゲームに夢中なんだぞ
67: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 20:50:34.76 ID:L4hylyiOa
ニンテンドウソニーマイクロソフトが取り合ったほどの大物シリーズ
これは3大RPG
これは3大RPG
70: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 21:31:45.14 ID:tsyy7ABfM
ポケモン、DQ、FF、KH、ペルソナ、FE、ゼノブレ
テイルズより明確に格上のRPGを挙げてみたが、上のシリーズ全部スマブラに出てるんだよな…
for〜SPはバンナム開発で、SPのプロデューサーはS、A、Vでディレクターやってた樋口
炎上前のスタッフだと「満を持して20周年記念作の主人公をスマブラ参戦させ、テイルズの知名度を世界的なものにする」くらいは目論んでそう
全部炎上で台無しになったんだろうなあ…
DLC参戦もなし、ロイドコス再販のみで終わった所見るとなあ…
テイルズより明確に格上のRPGを挙げてみたが、上のシリーズ全部スマブラに出てるんだよな…
for〜SPはバンナム開発で、SPのプロデューサーはS、A、Vでディレクターやってた樋口
炎上前のスタッフだと「満を持して20周年記念作の主人公をスマブラ参戦させ、テイルズの知名度を世界的なものにする」くらいは目論んでそう
全部炎上で台無しになったんだろうなあ…
DLC参戦もなし、ロイドコス再販のみで終わった所見るとなあ…
72: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 23:04:00.99 ID:MSww/Qg8a
>>70
単純にそれらより格下だから選考から漏れたというだけなのでは
単純にそれらより格下だから選考から漏れたというだけなのでは
71: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 22:58:01.37 ID:jarsU9NGd
過去のテイルズをSwitchで全解放してベストプライスで新規が取っつきやすくするしかない
でも目先のことしか考えずコストがかかるから移植やリマスターは無理とか言ってる今の無能運営じゃ絶対やらないだろうな
でも目先のことしか考えずコストがかかるから移植やリマスターは無理とか言ってる今の無能運営じゃ絶対やらないだろうな
76: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 23:33:21.58 ID:6rmmgpZS0
シナリオが説教臭いのまずどうにかしろ
83: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 06:06:46.76 ID:XzniVLj30
主人公とプレイヤーが別なゲームはもう時代に合ってない
マリオ,ゼルダ,ポケモン,あつ森,ドラクエ,モンハン,エルデンなどバズるゲームは主人公=プレイヤー
マリオ,ゼルダ,ポケモン,あつ森,ドラクエ,モンハン,エルデンなどバズるゲームは主人公=プレイヤー
86: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 06:31:06.65 ID:Z3Cj9V870
FFもだけどポケモンとかと違って自由度が少ないから何周も遊ぶ楽しさがない
だから一度クリアしたらすぐ売られて中古で値崩れも早い
だから一度クリアしたらすぐ売られて中古で値崩れも早い
88: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 06:38:55.70 ID:eq31DQGr0
テイルズはゲーム実況に不向きという点も致命的
イベントや会話を眺めることが多いので実況者が傍観者になる
イベントや会話を眺めることが多いので実況者が傍観者になる
89: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 06:52:56.71 ID:5LkF1h7W0
でもアライズはよく頑張ったよ
足場は出来たからここから地道に積み上げていけるかどうか
ただアライズは久々のテイルズって話題性でのプラス補正があっての評判で完成度は割と微妙だったし同じレベルの物を出し続けても落ちていくけれど
足場は出来たからここから地道に積み上げていけるかどうか
ただアライズは久々のテイルズって話題性でのプラス補正があっての評判で完成度は割と微妙だったし同じレベルの物を出し続けても落ちていくけれど
140: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 19:46:20.18 ID:MXc7fuwV0
>>89
アライズの何処が頑張ったのか意味不明
やってることも表現も旧世代からなんも進歩しとらんぞ
表現される世界観も広がってないし、むしろ狭くなった
アライズの何処が頑張ったのか意味不明
やってることも表現も旧世代からなんも進歩しとらんぞ
表現される世界観も広がってないし、むしろ狭くなった
91: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 07:47:18.57 ID:Oc26avmn0
今時古臭いエンカウント戦闘なのがありえない
かといってシームレスとはかみ合わないと富澤Pは言ってるし
詰んでる
かといってシームレスとはかみ合わないと富澤Pは言ってるし
詰んでる
94: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 08:21:53.04 ID:4t5AN0lE0
>>91
ゼスティリアは曲りなりにもシームレスやっただけで偉いよ
ポケモンでもシームレスやってる時代に「噛み合わない」とか言っちゃう無能な富澤、それで制作費が前作の3倍で100億かかってんだもんな
ゼスティリアは曲りなりにもシームレスやっただけで偉いよ
ポケモンでもシームレスやってる時代に「噛み合わない」とか言っちゃう無能な富澤、それで制作費が前作の3倍で100億かかってんだもんな
99: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 09:50:28.42 ID:Vrz+EbPR0
>>94
そのゼスティリアのシームレスがあれだから頼まれてもシームレスはやらんだろうな
そのゼスティリアのシームレスがあれだから頼まれてもシームレスはやらんだろうな
92: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 08:17:32.84 ID:00+7fp2i0
『テイルズ オブ アライズ』富澤祐介Pインタビュー。今、このブランドに必要なものとは? - 電撃オンライン
https://dengekionline.com/articles/4725/
――そういう意味では、ひょっとしたらバトルはエンカウント式でないとも予想もされていますが、
こちらはいかがでしょうか?
富澤さん:どっこいエンカウント式です(笑)。PVを見るとまさに「どちらかな?」と思われたことでしょうが、
本作ではエンカウント式となっています。いろいろトライアルをしたのですが、フィールドの起伏をしっかり
作りたいという部分と、『テイルズ オブ』シリーズ的なパーティバトルを気持ちよく遊んでいただくという
部分が、なかなかうまくかみ合わないんですね。ただ、やはり「どちらも楽しみたいよ」というユーザーさんの
ニーズに応えるために、今回はエンカウントを採用しています。
https://dengekionline.com/articles/4725/
――そういう意味では、ひょっとしたらバトルはエンカウント式でないとも予想もされていますが、
こちらはいかがでしょうか?
富澤さん:どっこいエンカウント式です(笑)。PVを見るとまさに「どちらかな?」と思われたことでしょうが、
本作ではエンカウント式となっています。いろいろトライアルをしたのですが、フィールドの起伏をしっかり
作りたいという部分と、『テイルズ オブ』シリーズ的なパーティバトルを気持ちよく遊んでいただくという
部分が、なかなかうまくかみ合わないんですね。ただ、やはり「どちらも楽しみたいよ」というユーザーさんの
ニーズに応えるために、今回はエンカウントを採用しています。
95: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 09:16:16.73 ID:/Jiid/0Ma
無意味にアクションゲーに近付けてる癖にシームレス戦闘実装出来ないのは無能だけど
シームレス戦闘実装しちゃったらそれこそアクションゲーで良いよねってなる
やってる事がチグハグ
シームレス戦闘実装しちゃったらそれこそアクションゲーで良いよねってなる
やってる事がチグハグ
101: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:02:00.04 ID:sDQFu62u0
アクションバトルがウリのテイルズでシームレスやらすの割と酷では
FF並みの予算必要になりそう
FF並みの予算必要になりそう
102: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:21:33.48 ID:/Jiid/0Ma
アクションが売りならそれこそシームレス戦闘やれよ
わざわざ別の空間に移動する意味がない
わざわざ別の空間に移動する意味がない
103: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:27:42.71 ID:/Jiid/0Ma
って言ってたら中途半端に意見拾って完全なアクションゲーにしてくる馬鹿しか居ないのが今のテイルズなんだろうな
まずアクションゲームを止めろって
まずアクションゲームを止めろって
106: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:36:16.07 ID:sDQFu62u0
>>103
流石にそこ消したら「テイルズ」の強み消えるからなあ
確かソシャゲでターン制取り入れて即死もんも有ったし
流石にそこ消したら「テイルズ」の強み消えるからなあ
確かソシャゲでターン制取り入れて即死もんも有ったし
110: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:42:39.43 ID:/Jiid/0Ma
>>106>>108
テイルズの強みと言えば半アクション半コマンドベースの戦略シュミレーション風の戦闘だろ
今のテイルズは中途半端で出来の悪いスタイリッシュアクション
テイルズの強みと言えば半アクション半コマンドベースの戦略シュミレーション風の戦闘だろ
今のテイルズは中途半端で出来の悪いスタイリッシュアクション
105: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:33:17.89 ID:sDQFu62u0
シームレスさだけ優先して狭い道でせせこましくアクションやるのもそれはそれでストレスやろ
107: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:38:24.03 ID:3mBgEA070
売りであるバトルが原因でシームレス戦闘に進化できないのは皮肉だ
108: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:38:54.20 ID:mCTGRlKxd
テイルズの強みって何だ?
趣向変えたスキットくらいしか生き残ってなくないか?
趣向変えたスキットくらいしか生き残ってなくないか?
112: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:46:59.90 ID:PDhSpIixa
>>108
桃鉄並の販売ペース
桃鉄並の販売ペース
116: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 10:50:53.80 ID:mCTGRlKxd
>>112
それももう不可能になったよな
今は昔以上に話題がすぐに移り変わるし
それももう不可能になったよな
今は昔以上に話題がすぐに移り変わるし
121: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 12:06:10.12 ID:pexZx/f1M
樋口筆頭にスマブラ開発に行ってたチーム呼び戻した方が良いんじゃない?
桜井の元でSwitch開発経験は存分に積めてるはずだし
桜井の元でSwitch開発経験は存分に積めてるはずだし
124: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 12:09:57.95 ID:XcSB7SKK0
3大RPGってポケモンFFDQじゃいかんの?
125: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 12:21:23.02 ID:wM7XuGDFa
テイルズ軌跡ねぷが3大RPGな
129: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 12:49:34.85 ID:yoDN4tVvM
三大RPGはスマブラに呼ばれたドラクエ、ファイファン、メガテンで決まり
137: 名無しのゲーマー報道 2022/05/13(金) 17:52:08.23 ID:uVmX0/d40
RPGで後半糞なのはまじで笑止
152: 名無しのゲーマー報道 2022/05/14(土) 09:03:11.15 ID:vts3IcTi0
FFもだが女向けになりすぎて男が買うのは恥ずかしい空気ある
153: 名無しのゲーマー報道 2022/05/14(土) 09:09:25.81 ID:wLr0naDb0
FFは元々女性比率が高かったゲームではある
薄い♂×♂本がFCの時代から存在するという恐怖
薄い♂×♂本がFCの時代から存在するという恐怖
154: 名無しのゲーマー報道 2022/05/14(土) 09:24:29.62 ID:Osgr4xrU0
それなり以上に売れるためには女性層も掴まないといけないことを考えたら女性人気があることはアドバンテージのはずなんだが
女性人気優先シリーズと男性に思われてる(実際その通りかどうかは別の問題)ってのは逆風よな
例えばFEなんかは初代を女オタが支えた結果続編で男キャラがイケメン化とかしてたシリーズなのに女向けだなから~とな言われないのに
女性人気優先シリーズと男性に思われてる(実際その通りかどうかは別の問題)ってのは逆風よな
例えばFEなんかは初代を女オタが支えた結果続編で男キャラがイケメン化とかしてたシリーズなのに女向けだなから~とな言われないのに
155: 名無しのゲーマー報道 2022/05/14(土) 10:19:14.76 ID:XNH4uIIY0
そりゃFFですら流石に劇中で「セフィロス×クラウドって萌えるよね!」みたいなネタはやってないだろ?
テイルズはそれをやったんだぞ
テイルズはそれをやったんだぞ
158: 名無しのゲーマー報道 2022/05/14(土) 11:28:05.12 ID:mvDqtAygd
一応アライズは腐を切り捨てて男女の恋愛を前面に押し出した作品だったんだぞ!
とは言ってもキャラゲーとしては致命的に掘り下げがなく創作意欲も掻き立てられないほど描写が少ないあっさりしたものだったけど
ハマって何周も繰り返すゲームじゃないし
だったら話題になってる別のゲームやってそっちにハマるよね、と言いたくなる出来だった
とは言ってもキャラゲーとしては致命的に掘り下げがなく創作意欲も掻き立てられないほど描写が少ないあっさりしたものだったけど
ハマって何周も繰り返すゲームじゃないし
だったら話題になってる別のゲームやってそっちにハマるよね、と言いたくなる出来だった
160: 名無しのゲーマー報道 2022/05/14(土) 11:34:47.00 ID:mK3U9uhE0
突然3組くっ付くからなw
驚きだよなぁせめてサブクエとかで掘り下げたりキッカケ的なもの用意すべきだった
寒かったわマジで
驚きだよなぁせめてサブクエとかで掘り下げたりキッカケ的なもの用意すべきだった
寒かったわマジで
164: 名無しのゲーマー報道 2022/05/14(土) 11:52:52.40 ID:2xV5ohBqd
腐を切り捨てる→男女3:3パーティでカップル3組成立
真の仲間で炎上させない→俺たちは仲間だ!的発言を露骨に繰り返す
失言させない→逆に綺麗事しか言わなくなる
ストーリーやキャラ方面で大荒れしたから荒れる要素を極力排除して作ったように作ったという印象
結果としてはただ味の薄いゲームになった
悪くはなかったけど心には残らん
真の仲間で炎上させない→俺たちは仲間だ!的発言を露骨に繰り返す
失言させない→逆に綺麗事しか言わなくなる
ストーリーやキャラ方面で大荒れしたから荒れる要素を極力排除して作ったように作ったという印象
結果としてはただ味の薄いゲームになった
悪くはなかったけど心には残らん
181: 名無しのゲーマー報道 2022/05/14(土) 13:04:26.76 ID:3su9cAPa0
>>164
炎上作品での失敗意識し過ぎて却って違和感出たり尖った事出来ない流れは逆裁でも有ったな
でもZの直後のベルセリアはそこまで腫れ物扱ってる様な居心地悪さ無かったのに1つ飛ばしてアライズで発症してんのは何でや
炎上作品での失敗意識し過ぎて却って違和感出たり尖った事出来ない流れは逆裁でも有ったな
でもZの直後のベルセリアはそこまで腫れ物扱ってる様な居心地悪さ無かったのに1つ飛ばしてアライズで発症してんのは何でや
187: 名無しのゲーマー報道 2022/05/14(土) 13:19:35.61 ID:5/8ZWlPad
>>181
アライズが評価されてる一番のポイントが「パーティメンバーが誰も死なないハッピーエンド」だからだよ
ルドガー、スレイさん、ベルベットと3連続で死んだのがマイナスだった
ベルセリアはシナリオの完成度高かったけど最後に主人公が死んだことでファンからは不幸扱いされた
アライズが評価されてる一番のポイントが「パーティメンバーが誰も死なないハッピーエンド」だからだよ
ルドガー、スレイさん、ベルベットと3連続で死んだのがマイナスだった
ベルセリアはシナリオの完成度高かったけど最後に主人公が死んだことでファンからは不幸扱いされた
51: 名無しのゲーマー報道 2022/05/12(木) 12:51:01.85 ID:E5kMpM4Kd
過去作のリマスターを毎年出していくべきだな
とにかく今の世代に対してテイルズシリーズ全体の認知度が足りてない
とにかく今の世代に対してテイルズシリーズ全体の認知度が足りてない
引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1652314906/l50
コメントする