1: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 17:57:43.43 ID:V1dCtIrz0● BE:633829778-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


https://i.imgur

2: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 17:58:01.56
みんな思ってたことだよなこれ?

3: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 17:58:45.45 ID:VGqjYUOY0
RPG大体ダメじゃん

94: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 21:40:05.24 ID:gS5PJ9lD0
>>3
くそつよ状態のチュートリアルっぽい戦闘あるだろ

4: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 17:59:13.68 ID:vPQ/JHnb0
この人よくわからんけど、この人のyoutubeめっちゃ勉強になる。
賞レースへの批判とか

12: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:02:57.90 ID:oWTLxHZ80
>>4
カービィとスマブラ作った人ぞ

37: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:28:25.00 ID:OtVbMHZB0
>>12
若いのにすごいんやなぁ

85: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 20:28:24.33 ID:uGjTrkri0
>>37
50超えとるで

5: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 17:59:47.28 ID:1iE4iM1p0
Nintendoはシナリオゲーム少ないから言えるんでね?

36: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:27:51.33 ID:WLFQgEx50
>>5
だからこそ選ばれてるわけで、選択の結果だろ

6: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:00:02.47 ID:i1BRFrF00
ムービースゲー!で楽しかったのはPS2まで

7: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:01:13.68 ID:VUzv0US10
3分とは言わないが、早めに動かせた方がいいわな

8: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:01:45.21 ID:VEqu6VeW0
RPGとか早く外出て敵ぶっ殺したいわ

33: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:26:29.76 ID:M96ePSlv0
>>8
エレンイェーガーおるね

9: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:01:59.73 ID:P8MgJrYA0
映画やアニメもな
最初にナレーションで長々と設定語りだすのが最悪

10: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:02:02.71 ID:7AGtyWmi0
飛ばせないOPムービー

11: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:02:53.06 ID:uA3Jzftb0
小島秀夫批判かあ

13: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:03:46.04 ID:SKiZYvlg0
けど、攻撃してみよう!とかのチュートリアルもウザいけどな。何個あるねんみたいなゲームも多いし。
コーエーの仁王とか無双シリーズとか。

15: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:06:45.97 ID:E7IjBbIx0
>>13
わかる
説明されないとわからなそうなボタン組み合わせコンボとかならまだしも
○ボタンでパンチしてみよう!→パンチを当てろ
✕ボタンでキックしてみよう!→キックを当てろ

とかそういう細かすぎる説明はクドいよな

23: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:17:35.89 ID:FNvyFwwa0
>>13
俺はチュートリアル充実してるほうが好きかな

14: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:05:28.05 ID:NgjiIqVr0
ロゴ祭りが5秒以上あるゲームは駄目

16: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:07:54.12 ID:OVArA6MH0
ラスアスのOPとか山ちゃんの泣き演技で一気に引き込まれたけども

30: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:24:17.80 ID:DqEDmc7A0
>>16
そこに行きつくまでプレイパートちゃんとあったべ?

17: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:08:06.50 ID:lqgbwU+F0
メタルギアソリッド3とかゲーム開始までムービーと無線やり取りで30分以上かかるしアホかと思うわ

18: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:10:30.23 ID:oPMgsv0b0
ムービー辛くなってきたのは加齢のせいだと思ってたわ
最低だなスクエニ

19: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:13:37.22 ID:8OeerYNd0
説明書読まない触って感じるタイプだからチュートリアルがうぜーわ

20: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:15:55.76 ID:9owuTnN60
随伴イベントが一番最悪

21: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:16:14.26 ID:9UZ8aGPg0
かと言ってRimWorldみたいななんの説明もないゲームも面白さわかる前に辞めちゃうし

22: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:17:07.92 ID:Zr0hidA10
フロムはこの辺りよくわかってるんだよなぁ

25: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:19:51.95 ID:rgbgMZaE0
ムービースキップできるゲームならいくら長くても構わん
見たいやつは見ればいいし俺は速攻スキップするだけだから皆ハッピー
ムービー飛ばせないゲームは殆ど本編へ到達できないで終わる

28: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:23:44.45 ID:oPMgsv0b0
チュートは動かしてるからまだええの
ひたすらムービー
隙あらばムービーは無理だわ

29: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:23:46.87 ID:bUAnqNUx0
デスストランディングはマジで糞だった。クリアーしても意味分からん

34: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:26:30.48 ID:W+6xRgPR0
〇ノブレイド

35: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:26:55.54 ID:pi71e6ug0
言われてるぞ龍が如く

38: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:28:43.99 ID:fEjqXxFG0
クロノクロスのOPすら毎度とばさないよな
名作にそんな縛りない

40: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:30:51.37 ID:W+6xRgPR0
3分以上だろうとプレイヤーを惹きつけるだけのOPムービーならいいんじゃないの

41: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:33:15.58 ID:8RA2X3PQ0
メガテンとペルソナ系って何分だっけ

42: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:33:53.60 ID:KKcmOvKS0
クロノトリガーでまともに戦闘出来るようになるまで30分くらいはかかるけど名作

47: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:35:43.26 ID:VGqjYUOY0
>>42
ドラクエ7も初戦闘まで長いね

52: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:45:33.82 ID:VWxoIc2s0
>>47
あれ3DSリメイク版(とそのスマートフォン移植版)では短くなってます
て話だったけどやっぱなげえという

でもおもしろいよ!
各キャラ各しょくぎょう(とぶき)ごと
にグラあんすよ。戦闘グラ(もあるよ!)にも反映ね

83: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 20:18:57.52 ID:L6zOqHDy0
>>47
ドラクエはBGMで得してると思う

48: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:36:28.41 ID:F/guKUl40
>>42
千年祭でデメリット無しでロボットと戦えるぞ、ミニゲームとかもプレイヤーに移動操作を覚えさせるにはもってこいだしな
そういう細かい所が積み重なって名作になる

43: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:34:14.19 ID:F/guKUl40
QTEじゃなきゃ良いわ、あれほんくそ

44: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:34:49.50 ID:Ol0bse1G0
これはマジでわかるw
最初のムービー長々と見せられるとマジでやる気削がれる

46: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:35:32.85 ID:Zr0hidA10
僕が考えた世界観、僕が考えたキャラクター、僕が考えたストーリー
を最初に長編ムービーでご紹介みたいなのは本当にダメだね
jそういうのはゲーム中にちょっとずつ明らかになるって感じにしないと

私はどこぞこの部隊の○○の戦士!過去にこんな事がありましたみたいなのを
ムービーでダラダラダラダラやってようやくゲームスタートみたいなのは本当にやる気なくす

50: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:40:06.20 ID:w4g9vwIO0
映像に命かけて売れてない企業もあるんですよ!

51: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:42:36.50 ID:y0QQef8h0
待望のゲームが出た時にさ
部屋閉め切ってコーラ飲みなが観るOP最高やん

58: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:52:45.97 ID:mLP2aYqD0
ペルソナ4、好きなゲームだけど導入部長いなと感じた
長すぎて最初の戦闘までにセーブして続きは後日やろうかとおもったほど

59: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:54:45.82 ID:TQV5wJhF0
ストーリーがないスマブラのOPを三分も見せられてもw
つかそんなに長いOPって何のことだよ

61: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 18:59:13.35 ID:1AtFsr5F0
チュートリアルはスキップさせろや

63: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:04:22.29 ID:wt8Oi/X40
ゲームの壮大なストーリーとか頭に入ってこない

64: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:08:33.14 ID:U2hleGtQ0
イース2は?

65: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:10:44.17 ID:lz0kR80i0
子供は待てないからね、むしろ最近はゲームを始めるまでに数年かかるわ

66: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:11:42.59 ID:Fct4er8D0
ムービーはいいんだよ チュートリアルはスキップさせろ

67: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:13:58.61 ID:JaFgow8M0
ゼノブレイドは冒頭の世界観の説明から操作可能状態まで数分だったか
世界観の説明でいきなり引き込まれる
あれこそOPのお手本だろう

69: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:30:18.50 ID:N8HkjUR60
キャラ動かしながらストーリーやらチュートリアルを自然に促す作りが欲しいね

70: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:32:24.43 ID:4A9GTqcH0
むしろRPGのアニメーション初起動時の楽しみなんだが
逆にスマブラにOPいらんけど

114: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 12:59:02.78 ID:voyPqIgv0
>>70
多分起動直後に流れるオープニングムービーじゃなくてゲームスタート後に流れるムービーのことを言ってるんだと思うぞこれ

73: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:49:03.19 ID:M47kkXX70
OP飛ばせないゲームは大概クソゲーの法則(´・ω・`)

製作者自身がイライラして本編に突入できない仕様自体もう終わってるから
ただのOP詐欺なんだよな
結局、作り手がやりたくて作ったものじゃないとおもんない訳よ(´・ω・`)
どーしても作りたくて作ったものと、そうでないのとは、なんていうか熱量がね

76: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:54:51.63 ID:Gc59Z2us0
冒頭長いのと、これは仕方ないけどチュートリアル長いのもダメだわ

77: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:56:09.19 ID:j+cYcqr/0
ゲームの電源入れた直後の広告?タイムがウゼェ
CAPCOMとか他の会社の名前1秒以上表示させてボタンでも飛ばせない
プレステサタン辺りからの悪習慣

78: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 19:58:49.76 ID:j+cYcqr/0
SDガンダムバトアラも
ステージ進行中にベラベラフルボイスでオペレーター同士が喋ってボス倒した後も喋ってクリアまで時間がかかるとか
だからバンナム()って言われんだよ

87: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 20:31:48.95 ID:Gc59Z2us0
ペルソナ5は何か冒頭からワクワクする流れのままチュートリアル兼ねた操作可能状態になったな

88: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 20:34:17.13 ID:8mVG3lqz0
PC-E cdromでイースが出たとき、OPには感動したな

最近だとガンダムバトルアライアンスってのがゲームが始まるまで長すぎて止めた

89: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 20:55:08.08 ID:y3qY25e10
ゼノブレイドシリーズとかだめじゃね?

90: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 20:58:48.96 ID:Fdy964GI0
スマブラってこんな若い人が作ってたんか

98: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 01:05:00.61 ID:LrupoKd60
>>90
22歳の時に初代カービィ作って、29歳で初代スマブラ作れるのは天才っているんやなあと

91: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 20:59:32.42 ID:+SsgWP6/0
FE風花雪月は最初のマップが終わった後
まぁ1時間はグダグダと話を聞かされるパートでウンザリした覚えがあるわ

93: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 21:14:53.12 ID:Gl9QB/uA0
ドラクエ7は初戦闘までめちゃめちゃ時間かかった記憶

95: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 22:53:12.14 ID:JlEVW0W60
3分以上でもムービーだけならいいと思う。説明が言葉(テロップ、ナレーション)で3分以上あったらアウト。頭に入らん

96: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 23:28:56.44 ID:FGMHyHCk0
これはマジである
3分操作できなかったらもうやめたくなる

97: 名無しのゲーマー報道 2022/09/26(月) 23:35:37.22 ID:IDZXycrF0
FF15は話聞きながら移動できるようにしてたんだっけ?
デスストは白目むいちゃった

102: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 09:33:39.19 ID:nhU7sOLh0
街から出られないRPG

103: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 09:34:01.91 ID:dYGzAzi80
開始数秒で動かせるHADESは最高だぜ

104: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 09:35:14.96 ID:nhU7sOLh0
昔はゲームにマニュアルが付いてたよね
○…決定
☓…キャンセル

105: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 09:37:08.39 ID:9Vv+NFj20
アプリのゲームでもストーリーあるやつは即消してたな
モンストとパズドラが生き残るわけだと数年前だが思った

107: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 09:41:24.32 ID:dYGzAzi80
>>105
同じ理由でキッズとそのパパンににゃんこ大戦争が人気なのも納得ですな

106: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 09:38:08.10 ID:sHmXjl0Z0
Granturismo7は確かにOP長すぎた

110: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 09:52:30.99 ID:fE+yz4ry0
ゲーム内容によるんじゃね?
一周すれば満足系のゲームなら、もちろんあんまりにも多いと問題だが別に数時間に一回くらいのムービーシーンで長いのがありますくらいは気にならんでしょ

112: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 11:08:46.61 ID:OSoCUv2S0
最初の操作しながらチュートリアルみたいなのはスキップさせろ
面倒くさいんじゃ

113: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 12:25:47.17 ID:c8yx2ux00
デススト...

115: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 17:43:40.82 ID:wCnOxzis0
ブレワイはスーっと入っていけたな

118: 名無しのゲーマー報道 2022/09/28(水) 09:12:54.31 ID:Oe5aucoY0
初起動後にムービー全部見てスタート押したら同じムービーがスキップ不能で流れるのやめてくれ

117: 名無しのゲーマー報道 2022/09/27(火) 19:12:09.86 ID:8BY5Cl3S0
ゲーム途中でもムービー長すぎると眠くなる

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664182663