1: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 18:54:21.03 ID:O46H5ZoK0
大体?マーク探す作業になる
30: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 09:52:04.65 ID:ByApbH750
>>1
それは受動的だからだろ。次はあれやれ 次はあっちいけって
命令されて行かされるから面白くないわけじゃん。
ブレワイは、能動的に明日は山のあっちを攻めてみようとか
自分で行きたいから行くっていうね。
ノウハウが公開されてたけど、緩い誘導っていうのは
マジで発明だと思う。
オープンワールドは、もう次のステージに入ったんだし。
いい加減にマーカーのゴミオープンワールドは滅んでほしい
それは受動的だからだろ。次はあれやれ 次はあっちいけって
命令されて行かされるから面白くないわけじゃん。
ブレワイは、能動的に明日は山のあっちを攻めてみようとか
自分で行きたいから行くっていうね。
ノウハウが公開されてたけど、緩い誘導っていうのは
マジで発明だと思う。
オープンワールドは、もう次のステージに入ったんだし。
いい加減にマーカーのゴミオープンワールドは滅んでほしい
39: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 12:38:24.59 ID:RmkeokSi0
>>30
次のステージというかある意味、原点回帰だね
クエストマーカーは確かに偉大な発明だったと思うけどマーカーを追うだけの作業にみんな飽き飽きしてることに気付きはじめていて
その流れに逆らったのがブレワイであり、最近ではエルデンリングとOuterWildsくらいか
次のステージというかある意味、原点回帰だね
クエストマーカーは確かに偉大な発明だったと思うけどマーカーを追うだけの作業にみんな飽き飽きしてることに気付きはじめていて
その流れに逆らったのがブレワイであり、最近ではエルデンリングとOuterWildsくらいか
2: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 18:55:03.27 ID:pn4rD/6L0
具体的なタイトルを挙げたほうがスレが良く伸びるぞ
3: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 18:58:31.69 ID:5oooU51q0
ブレワイは作業感なかったな
寧ろ全部やり尽くした上で終わるのが惜しくてもっと要素くれって思った
寧ろ全部やり尽くした上で終わるのが惜しくてもっと要素くれって思った
26: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 02:33:53.68 ID:jYkxJOoy0
>>3
ブレワイとツシマがそれだったな
ブレワイとツシマがそれだったな
4: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 19:03:16.36 ID:YxBx5Ztr0
洋ゲーのオープン系の最初の10時間ぐらいは良く分からなくてクソつまらない
そこから我慢して続けると、面白くなるゲームとダルくなるゲームに分かれる
そこから我慢して続けると、面白くなるゲームとダルくなるゲームに分かれる
5: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 19:04:51.11 ID:/vfU9/0q0
>>4
RDR2がそうだったわ
RDR2がそうだったわ
6: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 19:07:10.64 ID:5oooU51q0
>>5
どっちだったの?
どっちだったの?
8: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 19:15:08.95 ID:/vfU9/0q0
>>6
最初かなり頑張って耐えた
途中から面白くなったけど
最初かなり頑張って耐えた
途中から面白くなったけど
7: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 19:10:10.62 ID:Odnz4H/P0
オープンワールドの良さは探索と体験
色んな所に行って見たことのない景色や敵やギミックを体験できるのが良い
飽きてくるのはその体験が繰り返されるから
つまり似たような景色や、似たような敵や、似たようなギミックばかりになると新しい体験ができず飽きる
色んな所に行って見たことのない景色や敵やギミックを体験できるのが良い
飽きてくるのはその体験が繰り返されるから
つまり似たような景色や、似たような敵や、似たようなギミックばかりになると新しい体験ができず飽きる
18: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 20:18:22.70 ID:c76l/xzR0
>>7
コログ祠素材探ししかやることないブスザワそのものだな
あんなの面白いとか言ってる奴は今の自分を覚えておいてほしいわ
絶対何であんなの面白いとか言ってたんだろと思う日がやってくるから
コログ祠素材探ししかやることないブスザワそのものだな
あんなの面白いとか言ってる奴は今の自分を覚えておいてほしいわ
絶対何であんなの面白いとか言ってたんだろと思う日がやってくるから
27: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 06:16:11.07 ID:/u7lZ2dra
>>18
ブレワイとか劣化スカイリムだしな
スカイリムと並べるのもおこがましいが
ブレワイとか劣化スカイリムだしな
スカイリムと並べるのもおこがましいが
9: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 19:19:35.52 ID:bXYdUC2zd
ベゼスタのはロケーション凝ってるし数も多いから飽きない
ほかはまあそうなるわ、飽きる
ほかはまあそうなるわ、飽きる
10: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 19:24:29.15 ID:yxYQWo6y0
GTAだと
大量生産された通行人
反応も画一的でパターン少ない
入れない建物
マップは広いけど結局決まった場所を行き来するだけ
大量生産された通行人
反応も画一的でパターン少ない
入れない建物
マップは広いけど結局決まった場所を行き来するだけ
24: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 22:59:17.25 ID:v/BSqp900
>>10
それ、まんま現実なんだよね
それ、まんま現実なんだよね
29: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 09:42:06.32 ID:N9/bX0aNd
>>10
7dtdやってると入れない建物とか苦痛
7dtdやってると入れない建物とか苦痛
11: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 19:33:06.63 ID:YmBi7DZDr
調子悪い時のUBIがよくこういうの出してるわ
16: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 20:15:51.51 ID:Yuc4r7Fyp
>>11
UBIのOWはいつも同じだろ…
調子が悪いとバグまみれになるとかならわかる
UBIのOWはいつも同じだろ…
調子が悪いとバグまみれになるとかならわかる
12: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 19:33:35.91 ID:J6BL+/58d
ゲーパスで今更アサクリオデッセイやってるけど途中からずっと同じこと繰り返しでこれレベル40とかまで続けるの苦痛だな思ってそっと消しました
ウォッチドッグス2も同時進行でやってたけど最弱だけ良くこんなゲーム思いつくな思ってる感心したけどつまんなくて同じく消しました
結論からいうとなんでUBIって評価されてんでしょうね
ウォッチドッグス2も同時進行でやってたけど最弱だけ良くこんなゲーム思いつくな思ってる感心したけどつまんなくて同じく消しました
結論からいうとなんでUBIって評価されてんでしょうね
19: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 22:05:13.92 ID:nMpNoBWkd
>>12
おれも同じだったわ
特にやること変わらんから飽きるよね
おれも同じだったわ
特にやること変わらんから飽きるよね
28: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 09:38:58.42 ID:NJx7ZcTw0
>>12
完璧主義的にクエストを潰してくる人を潰すのがOW
完璧主義的にクエストを潰してくる人を潰すのがOW
13: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 20:02:05.53 ID:nUCrH9GA0
むしろ序盤が一番つまらん
うちのマイクラ発展させてくれ
うちのマイクラ発展させてくれ
14: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 20:13:27.49 ID:b8xa/b20a
UBIは確実にだれるのでメインストーリーを短くしてくれ
長く楽しめる人のためにサブストーリーを詰め込んでくれ
OWでメインを短くしてその世界にハマった人のためにサブクエを充実させるのは一つの手だと思う
長く楽しめる人のためにサブストーリーを詰め込んでくれ
OWでメインを短くしてその世界にハマった人のためにサブクエを充実させるのは一つの手だと思う
15: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 20:14:33.43 ID:BkaIgClW0
オープンの何が楽しいって主だったロケーションに赴く所だし早々に探索し尽くせるタイプだとそうもなる
20: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 22:19:33.17 ID:fhIH0GMN0
UBIの評価高いってどこで騙されたんだw
21: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 22:27:24.26 ID:J7Vi8b/od
UBIはディビジョンに異様にハマった
22: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 22:47:16.07 ID:vX8ZhBR+0
OWなんて全く必要なかったな
夕闇通り探検隊みたいなのが簡素で良い
頭上にルートがあったり3Dをうろつくのは疲れんのよ
夕闇通り探検隊みたいなのが簡素で良い
頭上にルートがあったり3Dをうろつくのは疲れんのよ
23: 名無しのゲーマー報道 2022/10/02(日) 22:52:15.43 ID:gt0qAcAx0
クエストで目的地へ行くのに迷って違う所へ来てしまい又違うクエストが始まってしまった思い出
25: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 00:59:32.60 ID:VQEvGmIz0
色んな衣装やロケーション、そこそこなモーションがあって、フォトモードがついてればほぼ無限に探索と撮影会で遊べるぜ俺は
31: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 09:55:26.48 ID:N9/bX0aNd
命令は嫌だね
すべて自由なゲームがいいわ
自分がやりたいことだけやる
すべて自由なゲームがいいわ
自分がやりたいことだけやる
32: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 10:00:05.71 ID:YK8D3IVmM
コログコンプリートした人は楽しすぎて次回は倍にして欲しいと言ってたな
33: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 10:10:13.44 ID:6JMDOEJY0
GTAの車操作は飽きないなー
あとはジャストコーズのワイヤー&パラシュート移動操作とかね
OWは移動時の操作・手触りを大事にした方が良い
「ボタン押しっぱなし、ワンボタンで、簡単操作で快適に」とかそれ系の操作感・移動じゃなくてね
取り敢えず今はプラットフォームゲームタイプ(マリオ的なモノ)のソニックをOWにしたソニックフロンティアに注目している
「道中移動時の操作」こそゲームの要のハズだからね
あとはジャストコーズのワイヤー&パラシュート移動操作とかね
OWは移動時の操作・手触りを大事にした方が良い
「ボタン押しっぱなし、ワンボタンで、簡単操作で快適に」とかそれ系の操作感・移動じゃなくてね
取り敢えず今はプラットフォームゲームタイプ(マリオ的なモノ)のソニックをOWにしたソニックフロンティアに注目している
「道中移動時の操作」こそゲームの要のハズだからね
36: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 12:16:37.10 ID:RmkeokSi0
スパイダーマンも初めは移動自体楽しかったけど
途中からはマップのマーカー潰していくだけの作業だった
途中からはマップのマーカー潰していくだけの作業だった
37: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 12:20:23.05 ID:NJx7ZcTw0
目的はないように見えても
目から入る情報を意識してるわけで
まあ感受性の問題かも
良い悪いではなく
目から入る情報を意識してるわけで
まあ感受性の問題かも
良い悪いではなく
38: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 12:31:29.88 ID:EuX4t3Bor
エルデンの探索は何もおもろなかったな
しょーもないアイテム落とすボスが居るだけだし
しょーもないアイテム落とすボスが居るだけだし
40: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 12:52:42.28 ID:yHITFDc9d
マーカーを追うのがつまらないんじゃなくてしょーもないお使いがつまらんだけだと思うけどね
サブストーリー自体が面白ければそんな不満は無い
サブストーリー自体が面白ければそんな不満は無い
41: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 12:56:55.46 ID:xQxDdJc60
せっかくのOWなのにストーリーなんてしょうもない作業をするからだろ
俺らみたいにオフラインのGTAでずっと乗り物に乗ってる勢は飽きる可能性が低い
どこへ行くのにもどこを通るかも自分で決めなきゃならないからな
俺らみたいにオフラインのGTAでずっと乗り物に乗ってる勢は飽きる可能性が低い
どこへ行くのにもどこを通るかも自分で決めなきゃならないからな
42: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 13:05:58.86 ID:ih9Avpk30
エルデンリングはスカスカシナリオに時間かけさせる為だけにクエストマーカー付けてねぇだけだろ
44: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 13:41:37.64 ID:CM4x6eis0
ファークライはシリーズ重ねるごとに面白くなっててすごいわ
43: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 13:27:04.00 ID:ByApbH750
ぶつ切りのメインシナリオが本当にクソなんだよね。
世界がピンチになってるのに
その間にサブミッションとかやるわけだろ。
どういうことなんだよっていう
猫を探したりしてる場合かよっていう
世界がピンチになってるのに
その間にサブミッションとかやるわけだろ。
どういうことなんだよっていう
猫を探したりしてる場合かよっていう
45: 名無しのゲーマー報道 2022/10/03(月) 13:57:57.74 ID:eljKM0n60
>>43
あーこれはホントそう
個人の記憶世界にでもした方が時間の概念に自由が利くし納得できる
あーこれはホントそう
個人の記憶世界にでもした方が時間の概念に自由が利くし納得できる
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1664704461
コメントする