1: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 18:53:10.62 ID:QOubIO8Dd
昔なら三大RPGであるウルティマ、ウィザードリィ、ローグだったろうけど、流石に古いし

ディアブロ、ウィッチャー、ダクソはダークファンタジーだから王道じゃないし

ドラクエ、FF、テイルズは日本独自の発展系でJRPGと呼ばれ別物扱いだし


2: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 18:54:51.07 ID:ddi1TfZl0
まあスカイリムだろうな
他に王道RPGないだろ

3: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 18:55:23.36 ID:WMWxVcts0
10年前はGTA、TES、FOかな?
今は知らん

4: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 18:55:26.02 ID:UOe9pD1k0
いまだにスカイリムを超えるオープンワールドRPGが出ないからな

5: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 18:55:47.51 ID:ySIIRYlm0
D&DをCRPG化しようとしてるかどうか
って感じかなと思う

6: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:01:31.62 ID:1jdNBuqrd
ドラゴンボーンはちょっと設定ひねりすぎじゃね
もっと地に足つけて欲しい

10: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:06:01.41 ID:7UiwmWCq0
まあファンタジーRPGならスカイリムでええやろ

12: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:09:24.39 ID:reuXup8X0
TESシリーズで王道ファンタジーなのはオブリビオンだろ?
ロード・オブ・ザリングとかD&Dの影響を受けた独特の世界観しとるし
一般人から最終的には国を救う英雄になる様は正に王道

スカイリムやFOなんかも王道だとは思うが
どちらかと言えば変化球的な世界観だと思う
続編だから仕方ないんだろうけどな

15: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:13:37.65 ID:ddi1TfZl0
>>12
元祖TRPGであるD&Dはタイトルからしてやっぱドラゴンが中心の世界観なんだよ
だからドラゴンが重要なスカイリムの方が王道じゃない?
オブリビオンってドラゴン出ないじゃん

19: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:21:07.85 ID:CqZ3IdMw0
パーティーがいないと思ったけどウルティマもそうか

20: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:21:16.11 ID:VwZ2o3YL0
王道ってTRPGの設計思想に忠実なこと?
それならBG2を推すぞ

23: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:24:08.81 ID:8w047WL90
Pillars of Eternityがいいな

26: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:26:30.00 ID:VwZ2o3YL0
>>23
良いよね…

34: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:33:45.20 ID:7UiwmWCq0
海外じゃモンハンもRPG扱いだしあんま細かいこと言ってもなー

39: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:43:11.40 ID:HnPiI/0V0
スカイリムは戦闘が本当に面白くない。

40: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:47:30.02 ID:uyUhW4ZuM
王道って一本道のことじゃないのか

42: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:49:11.74 ID:34sd+v6TM
ウィザードリィからダンジョンマスター、マイトアンドマジック(後期)そしてスカイリムと北米RPGは正常進化してるけど
JRPGはいまだにグラの綺麗なウィザードリィだからな。そりゃ外国で笑い物にされるわ

47: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:02:15.79 ID:ySIIRYlm0
>>42
wizは狂王の試練場など土台となる世界がまずあって
その舞台の上にキャラクターを立たせている
振り返ったあとに物語ができるナラティブな古典ゲーム
(キャラクター自体はやがて無機質な存在になる)

JRPGはキャラクターがこれから何をするのかを追いかけるゲーム
アニメや漫画の書式なのでwizとは真逆

JRPGはRPGではない別の何か
という独立したジャンルよ

45: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:52:44.64 ID:0mESeJ6v0
ドラクエ以降はドラクエの影響でJRPGが腐るほど量産されたけど
TES以降にTESっぽいRPGってそこまでないしTESライクで成功したRPGって全然ないでしょ
ウィッチャー3はどっちかいうとJRPG的な主人公だし

46: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 19:56:21.46 ID:70HbP4aq0
海外でもクラシックなシステムのRPGは今でも新作出てそれなりに人気あるけどね
バルダーズゲートとか
日本人ウケ悪かったりそもそも日本語版なかったりでこっちではさっぱり話題にならんが

49: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:04:38.37 ID:aoTPXjbm0
ドラゴンエイジは王道だと思うが

50: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:05:06.47 ID:WOtcEhCo0
スカイリムもダークファンタジーじゃない?
どのダンジョンに行っても死体が動き出すイメージだし
ストーリーも救いのない話ばかりで王道って言われると困る

51: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:08:07.20 ID:7lnd0a5I0
本編ラストは戦隊モノヒーローショー状態だしダークでは無いだろ

53: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:11:12.49 ID:3ZHpX6Bi0
王道ではあるんだけど
スカイリムを基準にされると他は辛かろう

56: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:14:46.46 ID:H08hHk/W0
本当によくできてる
まじで

59: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:22:29.32 ID:jh0tbCvz0
王道はもうfalloutかマスエフェクトだろ

62: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:46:47.88 ID:ddi1TfZl0
>>59
Falloutは荒廃した世界なんだから王道じゃないだろ

63: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:49:22.88 ID:ddi1TfZl0
てかD&Dを基準に考えたらSFのRPGってだけで王道ではない

64: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 20:50:36.31 ID:9AmiZ4lG0
RPGで、ザ・王道というとD&Dだから
そのど真ん中ならスカイリムだろうな

72: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 21:50:43.90 ID:dGZOc9c4p
Skyrimは戦闘がつまらないのが致命的なんだよなあ
オブリビオンを初めてやった時は衝撃を受けたけど
よく考えたら、オブリビオンもSkyrimも最後までやった事がない…

SkyrimなんてVRまで買ったけど、結局MOD入れて満足して終わり

75: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 22:00:41.26 ID:A1tlMSCiM
自分もオブリのが王道な気がするけどな

81: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 23:07:03.20 ID:PhIzcvp10
どこまでも自分の自由に役割を決めて良いって意味では、
初期のウルティマオンラインに勝てるゲームは二度と出ないレベルだろ

88: 名無しのゲーマー報道 2022/11/22(火) 23:49:29.76 ID:BBdlgaob0
マザー2はまさに王道といって相応しいな
今ある数々のインディーに影響を与えたと思う

112: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 00:42:48.57 ID:z23wW4b50
ドラクエやFFを国内では王道RPGと定義したからこそ国内RPGが海外基準の従来の王道模索すると邪道扱いされるようになったと認識してるわ

114: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 00:47:04.13 ID:ROSP5cRd0
>>112
"王道RPG"って言葉は日本語なんだからどこに行こうが王道RPGといえばドラクエFFだよ
classic role-playing gameとでも言えばD&Dなのかもしれないけど

128: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 02:07:57.32 ID:z9Kwk7SA0
>>114
説明上手いな、正にだわ

129: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 02:15:45.08 ID:antZO87i0
>>114
これな

119: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 00:57:13.96 ID:epeRaB0kr
個人的には王道はオブリビオンかドラゴンエイジシリーズかな

ソロゲーならオブリビオン
パーティーならドラゴンエイジ

122: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 00:59:24.80 ID:LQH8Sp0A0
ドラゴンエイジって王道か…?

134: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 02:54:24.78 ID:wS9kCttg0
ドラクエはゲーム内容はともかく世界観は王道でいいんじゃないか?
FFは途中からもう王道じゃないよな

136: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 03:10:59.40 ID:2kZWz7Bfd
ドラクエで日本にRPGが広まったんだからドラクエが王道以外は意味わからん

149: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 11:07:52.23 ID:uLZyIB9M0
王道RPGといえばドラクエになるんだろ、そもそも王道ってのは広く大衆ウケする作品だから
Wizとかウルティマとか当時のオタクゲーマーしかやってないようなRPGを
ゲームの王道ジャンルに昇格させたのがドラクエだからな

153: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 12:40:36.80 ID:rP+J/5j60
王道の意味を検索すると

1 中国の思想、儒教で理想とされる徳のある君主が仁義によって国を治める事
2 楽な方法、近道
3 物事において正しいと思われる事 正攻法、定番、定石、典型

と出てくるな
スレ的には3を指すのか

155: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 14:37:33.90 ID:VpHKfz9c0
ストーリーはドラクエよりドラゴンクエストって感じがする
ドラクエはタイトルの割にドラゴンが空気だと思う

159: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 17:36:04.68 ID:3nYjzbQd0
>>155
スカイリムのストーリー
きみはでんせつのゆうしゃだ!せかいをほろぼすわるいドラゴンをさがしだしてやっつけろ!
これだもんね、ド直球ストレートにドラクエしてる

>>156
発売当初からやってるけどメインクエストクリアした事ないですw
なんて言われるのはこれ含むベセスダゲーくらいだな

165: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 18:11:36.20 ID:FriZwbng0
なんでRPGだけこう言う変なこだわり持ってるやつがいるんだろ?
しかもこう言うやつってゲームシステムとしてのロールプレイを解釈することが出来ないし

169: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 19:07:51.91 ID:kN9jcw/D0
今の海外の王道RPGってソウルシリーズもしくはソウルライクだよな

171: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 19:16:02.27 ID:rP+J/5j60
外人様基準ではドラクエよりダクソの方が王道に映るかもしれない

170: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 19:13:23.11 ID:bfzB2t6/0
あの不親切ゲーはないわ

173: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 20:59:53.77 ID:lYaA9V9zM
駄糞は良くも悪くもプレイヤーを選ぶゲーム
どんなに出来が良くても王道は名乗れないだろう

100: 名無しのゲーマー報道 2022/11/23(水) 00:18:58.53 ID:PoYipCI7p
中世ヨーロッパ風でモンスターが蔓延る剣と魔法の世界

まぁ多くの人が思い浮かべる王道はコレだろうな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669110790/l50