1: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 06:34:00.89 ID:NWWMQqJW0
なんで小判鮫が一番稼いでるんだよ


49: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 13:25:28.65 ID:5ISev4GW0
>>1
マジレスするとゲーム会社が訴えたら金は取れると思うし、禁止する事もできるよ
今はゲーム会社側が色々と対策してるから昔みたいに気に入ったゲームを自由に実況放送は出来なくなってる
チマチマとやる分には黙認されるが、1回で何百万以上とか稼ぐ連中は許可だして実況してる

2: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 06:39:44.49 ID:hu+rAR2+0
買えよ

19: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:22:44.43 ID:zrceDcB1H
>>2でおわってたwww

28: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:58:26.28 ID:mPUR2C9ip
ソフト買えばええやんと思ったら>>2の仕事が早かったw

4: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 06:46:06.54 ID:4e6dEYRK0
たしかに

6: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 06:50:42.26 ID:KNRY/3WIM
ガチャは正直それに近い
CSにもなんか欲しいよな
上場してるところの株くらいしかねえ

8: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 06:54:56.43 ID:BHvEKj0F0
ゲーム会社が自分とこのキャラモデル使ってやればいいのにな
ライザとか相当稼ぎそう

9: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 06:56:10.24 ID:+PiX8TYja
悪くない。

10: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 06:58:37.75 ID:Pizls+4p0
宣伝してもらってるのと同じだし
嫌なら配信禁止にすればいい

もしくは開発が配信すればいい

11: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 06:59:07.93 ID:Qc/LyZyO0
つい昨日追加された、the hunterのお布施DLCを買ったが大抵の人は値段と釣り合ってないから買わないだろうな

13: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:04:57.43 ID:uZyaOqlad
投げ銭してもらったVtuberが半分メーカーに還元すればいいんじゃ

16: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:15:26.84 ID:YYQPM4Cgx
ゲーム買え

17: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:20:03.70 ID:8fGmLXCGr
逆にその小判鮫にメーカーが金払って宣伝してもらってるのが現状
歪な世界だよもう

20: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:24:25.08 ID:pgOjTrGj0
ゲーム実況って芸?をしてるのは配信者だしなぁ。実況見てないでソフト買ってやれとしか言えないな。

21: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:25:44.74 ID:eEih2B19d
とりあえず全ゲームに機能として突っ込んでみても実際悪くなさそうな気はする
ディープなファンが買ってもにわかが買っても一本分は一本分に過ぎないってのは買い切りの結構な難点な訳だし

22: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:26:54.72 ID:3Db3Sk5+p
投げ銭というガチャがある

25: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:36:29.35 ID:XIytqLGJd
わざわざYoutube経由で開発会社に投げ銭なんて項目なくても、Amazonという投げ銭システムがあるだろ、それ使え

26: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:38:37.24 ID:EnGeK4J1a
その投げ銭の何割かが版権会社に行くようにするだけで良いのでは?
会社は配信を許可してるんだろ?

27: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 07:39:30.51 ID:48Fhk9Naa
クソゲーやバグゲーだったらユーザーと店に全額払い戻しって話なら良いぞ

30: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 08:14:24.91 ID:2wAe7FyY0
同じソフト何本も買うのも変じゃん

31: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 08:17:12.65 ID:CFjxMlib0
仰る通り

36: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 09:01:22.67 ID:w/6UBUzt0
ゲーム実況費として
実況&動画 投げ銭か広告費から3割引きでもいいと思う
メーカーに利益はいるからそれでゲーム追加コンテンツを有料ところを無料で配信できたり人件費回したり 次のゲーム開発費回せる  

39: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 09:08:33.44 ID:Zzxgwr8b0
市販ゲームも買うときに任意の割増金額で買えれば良いのにな
BOOTHみてて思ったわ

42: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 09:55:57.70 ID:3xyYiwkS0
普通にいいアイディア。これyoutubeに提言しといて

43: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 10:00:32.58 ID:w/6UBUzt0
いい加減メーカーは実況者から実況費かかるように考えてもいいと思う

44: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 10:04:25.37 ID:ozsV14Nl0
それよりゲーム実況を完全許可して収入の1割とかメーカーに吸い上げたらどうだ?

45: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 10:11:23.51 ID:nlr90Bgf0
開発がチャンネル立ち上げてライブすれば良い
ネタバレ覚悟で

46: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 11:22:14.53 ID:0qXcYxvSp
ネトゲは昔からゲーム会社側が配信者を用意して配信しているんだけどね
ユーザーの評判は悪かったけど笑

47: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 12:21:58.39 ID:9n1MGYn7a
というかゲーム配信で出た利益は割合配分で著作者に入る制度を早く作るべき

50: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 13:45:32.05 ID:suL94o3m0
ゲーム会社「配信はOKだけどスパチャ禁止!」
vtuber「ゲーム配信のあと雑談枠取るからそこでスパチャしてねみんな~」

こういう事ヘーキでするような奴らばかりなのに下手に出るから舐められる
信者がめんどくさいから普段は潜めてるが配信者嫌いな奴らも一定数いるからもっと強気に出て流れ変えるべき
じゃないとこのまま一生採取される側だぞ

51: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 13:49:22.33 ID:ozsV14Nl0
>>50
スパチャ禁止の時点で営業妨害だろ
正々堂々とスパチャの3割徴収するとかしろよ

34: 名無しのゲーマー報道 2022/12/09(金) 08:49:57.09 ID:xKg7Dqr/p
ゲーム実況者の稼ぎの何割かがその実況してるゲームを作った会社に行く仕組みはあっても良いと思う
販売促進になってるとか言うのは詭弁(特にストーリー物をクリアまで実況するようなのは)で、実況見たから買わなくて良いやって奴らも大勢いるだろうし

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1670535240