1: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:14:24.52 ID:tUQ56Qi50
どうすんのこれ..


2: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:20:31.31 ID:ueEXw6mZp
64版は面白かった。

3: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:20:41.88
名探偵とか迷作
名作は鋼鉄

5: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:28:31.51 ID:y/xf5GdK0
>>3
鋼鉄とか比喩でなくマジで紙芝居やんけ
頭おかしいのか紙芝居を楽しいと思う脳みそなのか

4: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:22:28.13 ID:sM3PWGyx0
64は良かったな
エヴァ2のガッカリ感は異常

6: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:28:53.28 ID:+0sQAL0e0
ゲーム化するのに向いてないからなぁ
どうしてもナニコレ的なものになる

7: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:30:19.10 ID:ljfjCZUs0
ガンバレードマーチみたいなやつは結構遊んでた

8: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:31:56.70 ID:EEEc7Ry70
サターンの奴は超面白かった

9: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:42:10.62 ID:pkDpqq3Qa
鋼鉄のガールフレンドはアスカファンには神ゲー
2はやったことないから知らん

10: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:50:36.59 ID:/iNqADev0
もはやスパロボに出てくるエヴァが1番輝いてるまである
もっと方向性を斜めに変えれば、パチンコとかで一応活躍しとるぞ

11: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:57:03.70 ID:Ndr7PMxn0
セガサターンの持ってる

12: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 10:57:12.51 ID:wBnDyrN/d
2ndインプレッション面白かったろ

13: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 11:00:32.01 ID:8Ubun2Rkp
サターンのやつ好きだった

16: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 11:12:42.57 ID:MVPXSw0c0
ゲームという文化は「行っけー!よっしゃ勝ったー!」
という文化
エバは「これに勝つことは意味あるのか?
何のために戦うのか」という内容
根本的にゲームとエバは合わない

18: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 11:23:02.27 ID:Nny4R4jFd
>>16
ニーアオートマタとかあるじゃん

24: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 11:43:15.96 ID:MVPXSw0c0
>>18
ニーアだってクリアして楽しいゲームでしょ
ゲームはみんなそう

17: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 11:15:36.70 ID:+0sQAL0e0
スパロボのエヴァはアンビリカルケーブルを
戦艦に接続するんだが無理あるよなぁ
どんだけ長いんだよw
敵からも目立つしw

23: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 11:43:02.92 ID:/iNqADev0
>>17
その辺気にしたらお祭りゲーは何も出来んぞ
そもそもお前ら宇宙出て大丈夫なロボットなの??が大半だし

26: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 12:25:23.29 ID:xmAtCPHN0
>>17
普通に考えたらを種のガンダムみたいにバックパックにバッテリー組み込むべきだよな

19: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 11:23:39.55 ID:mt89cPVu0
64が本当の真エンドだったな

20: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 11:32:40.34 ID:IXS0zyfR0
サターンで出たやつを買ったなあ
2ndインプレッションは面白かったけど鋼鉄のガールフレンドは内容と値段が釣り合わんw
旧劇場版はセガがスポンサーについてたね

21: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 11:34:45.40 ID:RudV3Lbxa
64のは追体験感が本当に良かったしユニゾンアタックの最後で隠しコマンド入れたら綺麗に決まるのが堪らんな
エヴァ2はキャラの私生活を体験出来るのは良かったけど戦闘パートをパイロットと司令官でまるっきり変えて欲しかった

38: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 16:07:24.07 ID:O+DrYew50
>>21
翼の生えた初号機で量産機を皆殺しにできるのもよかった

27: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 12:49:29.80 ID:tmpnBMPMM
64のは難度でエンディングがテレビ版総集編版劇場版になってて良かったよな

28: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 13:25:48.26 ID:cv/4rC7R0
そもそもガイナックスが関わったゲームでマトモなのってプリンセスメーカーくらいだし・・・

31: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 13:51:59.67 ID:+NbzD1SAa
>>28
当時はゲームで稼いでたからな

29: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 13:26:40.55 ID:rdsgax5Q0
pspのやつ難しすぎる

32: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 14:11:29.63 ID:RUR09MMu0
SS1は委員長がヒロインでSS2は山岸マユミとかいう地味眼鏡のオリキャラだっけ。エヴァ信者だったしゲームけっこう買ったわ

33: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 14:58:41.92 ID:IcajV+Qa0
エヴァ2は名作だぞ

36: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 15:26:10.60 ID:aE+wkiaU0
サターンの面白かったな
あの時期でOP見放題だったし

39: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 16:08:58.97 ID:O+DrYew50
誰も褒めないけどデジタルカードライブラリも好きだった

41: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 16:29:20.49 ID:ZRLB1KtHa
>>39
それ持ってた気がする
テレビアニメのシーンを全話ちょこちょこ切り取ってるやつだよな

40: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 16:28:36.37 ID:on240Kkod
ゲンドウとあっち向いてホイ

42: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 17:00:33.75 ID:x0PJ+0Il0
サターンの良かったやん
多分、プレステ2のラーゼフォンみたいなやつがあったら人気出たんだろうな

25: 名無しのゲーマー報道 2023/03/19(日) 12:21:07.57 ID:bGMurYz20
ガンダムと違って実際原作準拠でゲーム化すると
ミニゲーム集みたいになっちゃうからなぁ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679188464


新世紀エヴァンゲリオン
バンダイ
1999-06-25