
1: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 17:38:37.08 ID:dTp5N16zp
謎だろ
17: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:13:25.43 ID:u691ozK+M
>>1
そういう時代だった
そういう時代だった
51: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 07:38:40.73 ID:zSOHtfd70
>>1
初めてのハクスラ
はい論破
初めてのハクスラ
はい論破
2: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 17:40:03.34 ID:V0dmVcqT0
実際死んだらリセットとかやってた人間のが多そうな気がするんだけどどうなんだろう?
14: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:06:35.48 ID:LKLW4gNs0
>>2
リセットしてたよ
どのWIZかによるけどエナドレですら取り返しつかないのもあったし
確か1番儲かるグレーターデーモンがエナドレしてくるんじゃなかったっけ
こっちも忍者で首チョンパしてた記憶はあるんだけど
チームラの迷宮クロスとゴッチャになってわけわからなくなる
リセットしてたよ
どのWIZかによるけどエナドレですら取り返しつかないのもあったし
確か1番儲かるグレーターデーモンがエナドレしてくるんじゃなかったっけ
こっちも忍者で首チョンパしてた記憶はあるんだけど
チームラの迷宮クロスとゴッチャになってわけわからなくなる
59: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 09:39:21.44 ID:ruq/+5Bv0
>>14
グレーターデーモンはドレイン持ってない
その代わり毒・麻痺などのステータス異常は持ってるので、ACバグがあるFC版でボタン固定式の養殖をするといずれ全員麻痺して全滅する
ファミ通だかに載ってた読者投稿ネタ、あれは嘘だったと証明されたのがつい最近っていうなんとも不思議な話
グレーターデーモンはドレイン持ってない
その代わり毒・麻痺などのステータス異常は持ってるので、ACバグがあるFC版でボタン固定式の養殖をするといずれ全員麻痺して全滅する
ファミ通だかに載ってた読者投稿ネタ、あれは嘘だったと証明されたのがつい最近っていうなんとも不思議な話
66: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 12:50:04.81 ID:QXHucl6xr
>>59
ボタン固定方法はマーフィーズゴーストの部屋で
ジョイカードでABを3と2にして
調べるや決定とキャンセルを調整して延々と遭遇戦をやる方法じゃね?
ボタン固定方法はマーフィーズゴーストの部屋で
ジョイカードでABを3と2にして
調べるや決定とキャンセルを調整して延々と遭遇戦をやる方法じゃね?
29: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 19:48:17.54 ID:aAtaqQrp0
>>2
シムシティでライトユーザーがメガロポリス目指すのと同じで、最初はリセットプレイに手を染めるのよ
で、レベル上げて最下層でムラマサ見つけて喜ぶ。
だけど、それに飽きてきた頃、リセットしないで死を受け入れるプレイこそが本質だと気付くんだわ
シムシティである日、盆栽のように趣味の街を作り始めるのと一緒
シムシティでライトユーザーがメガロポリス目指すのと同じで、最初はリセットプレイに手を染めるのよ
で、レベル上げて最下層でムラマサ見つけて喜ぶ。
だけど、それに飽きてきた頃、リセットしないで死を受け入れるプレイこそが本質だと気付くんだわ
シムシティである日、盆栽のように趣味の街を作り始めるのと一緒
32: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 20:04:26.65 ID:fGjZsOkT0
>>29
スカイリムと似たような楽しみかただね。
自分で最強武器作ってサクサク進めるプレイから、拾った武器でロールプレイに拘るようになるのと同じかな。
スカイリムと似たような楽しみかただね。
自分で最強武器作ってサクサク進めるプレイから、拾った武器でロールプレイに拘るようになるのと同じかな。
3: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 17:40:38.25 ID:EAwy0ngF0
天下取ったって何十年前の話なの?
8: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 17:50:21.78 ID:eDP4dE7O0
しかも呪文はキーボードで毎回手打ちだったんだぞ
4: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 17:40:48.51 ID:UR0QYTeQ0
リメイクしないの?
9: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 17:56:13.52 ID:TGIUKkCL0
神バランス
でもまぐれなんだろうなあ
でもまぐれなんだろうなあ
10: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 17:58:56.19 ID:V2PBB3mlM
グレーターデーモン召喚美味えって知ってる奴いるかね
16: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:10:37.84 ID:sCaNCEtR0
>>10
手裏剣掘るのにずっとやってたわ
手裏剣掘るのにずっとやってたわ
20: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:25:51.24 ID:ikrF3BNu0
>>10
マハマンで黙らせて後は麻痺だけ気を付ける…と
マハマンで黙らせて後は麻痺だけ気を付ける…と
11: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:00:55.56 ID:IbUFnDq0d
RPGの元祖みたいな感じだけど速攻日本のIPみたいになったイメージ
版権ってどうなってるんや
版権ってどうなってるんや
12: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:01:35.96 ID:EAwy0ngF0
wikiを見たら82年6月に24000本を売上てapple2でもっとも人気あるファンタジー冒険ゲームと書かれたとあるが
随分狭い天下だなおい
随分狭い天下だなおい
23: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:50:19.25 ID:mNXhwVI2M
>>12
当時はゲーム黎明期だしそれでも売れたほうなんだよ
テレビニュースであの犯罪者の自宅にゲーム機ガーとかマスゴミの印象捜査が酷かった時代だし
当時はゲーム黎明期だしそれでも売れたほうなんだよ
テレビニュースであの犯罪者の自宅にゲーム機ガーとかマスゴミの印象捜査が酷かった時代だし
33: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 20:30:34.50 ID:os+6dsua0
>>12
E.T.を埋めた本数を考えるとめちゃ少ないな
本体価格もけっこう違うけど
E.T.を埋めた本数を考えるとめちゃ少ないな
本体価格もけっこう違うけど
13: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:03:45.20 ID:KOm0DIJ/0
国内パソコンではファルコムやT&EのARPGのが人気あったし、FCではDQFFのが人気あったろ
海外だとウルティマのが人気あった
日本では忍者増田とかベニマツとかメディアに熱烈な信者がいて目立ってただけで、せいぜい中堅クラスだったと思うが
ハマる奴は凄いハマったってゲームで天下取るほど大ヒットはしてねーと思うがなぁ
海外だとウルティマのが人気あった
日本では忍者増田とかベニマツとかメディアに熱烈な信者がいて目立ってただけで、せいぜい中堅クラスだったと思うが
ハマる奴は凄いハマったってゲームで天下取るほど大ヒットはしてねーと思うがなぁ
44: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 00:35:48.36 ID:e7OlmiuP0
>>13
ファルコムなんて初期はAPPLE IIのパクリゲー
ばっかりだったけどね
ロードブリティッシュ劇おこ事件もあった
ファルコムなんて初期はAPPLE IIのパクリゲー
ばっかりだったけどね
ロードブリティッシュ劇おこ事件もあった
18: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:18:16.68 ID:6ClUvSX00
グレーターデーモンは沈黙させると沈黙した奴を仲間呼びする
魔法を封じられた後は厄介な攻撃は麻痺かな
同様のことが出来るのはアークデーモン、アークエンジェルかな
ライカーガスも同様にできるけど毒麻痺エナジードレイン首狩りが厄介だからしないしかも逃げるし
魔法を封じられた後は厄介な攻撃は麻痺かな
同様のことが出来るのはアークデーモン、アークエンジェルかな
ライカーガスも同様にできるけど毒麻痺エナジードレイン首狩りが厄介だからしないしかも逃げるし
19: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:20:01.05 ID:3iR+jk8Pd
ウィザードリィって固定宝箱無いよね、あるのもあるのかもしれんが、それが味気ない
21: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:33:45.20 ID:sKyG9cjHd
3Dダンジョンものでは間違いなく覇権だった
メガテンの太陽光線ふたりじめの片割れもファンで版権のブシン作ったし
ゲームカタログにPS3版あるからやってみようかねぇ
…ホントはゲーパスのバーズティルやりたいけど英語なので放置
メガテンの太陽光線ふたりじめの片割れもファンで版権のブシン作ったし
ゲームカタログにPS3版あるからやってみようかねぇ
…ホントはゲーパスのバーズティルやりたいけど英語なので放置
22: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 18:34:01.21 ID:4vvWM/Red
シンプルが故に想像力が掻き立てられた。
キャラの設定がガチガチだとつまらない時代
キャラの設定がガチガチだとつまらない時代
24: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 19:07:14.94 ID:uxKcfXHVa
いつ天下取ったの?
PCの頃なんてマイナーなもんだったし知名度上がったのはFCになってからで全盛期ですらマニアックなタイトルでDQやFFには及ぶべくもないのにね
PCの頃なんてマイナーなもんだったし知名度上がったのはFCになってからで全盛期ですらマニアックなタイトルでDQやFFには及ぶべくもないのにね
27: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 19:34:08.53 ID:8L9CpOh0M
全部文字だったしな
28: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 19:42:41.62 ID:8CRn7IcJ0
死にゲーだったな
25: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 19:26:13.84 ID:wniTh5lq0
RPGゲーム黎明期でウィザードリーとウルティマは大ヒットと言ってもいいだろ
DQとFFが同時期に発売してないよな
ブラックオニキスやファイヤークリスタルも少し後か?
DQとFFが同時期に発売してないよな
ブラックオニキスやファイヤークリスタルも少し後か?
30: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 19:54:14.84 ID:uxKcfXHVa
縛りプレイが本質だとかリセット禁止が通のやり方だみたいにおかしな拘りプレイしてこそ至高みたいな捻くれた奴がイキってるせいで一般人から敬遠されたのはあると思う
48: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 01:57:30.41 ID:9bkAa53b0
>>30
「やりこみ」界隈が盛り上がってるゲームは大なり小なりそういうとこあるよね
「やりこみ」界隈が盛り上がってるゲームは大なり小なりそういうとこあるよね
26: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 19:33:10.55 ID:IfMN6IB20
だから滅びた
50: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 07:01:35.34 ID:MPzpryzk0
>>30
そもそもリセットは裏技だからな
本来のゲームデザインではない
ロストがあるからこそレベルアップが光る
そもそもリセットは裏技だからな
本来のゲームデザインではない
ロストがあるからこそレベルアップが光る
52: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 08:01:10.38 ID:TXtFgn0T0
>>50
裏技というよりWizプレイヤー間で培われた生活の知恵
今でいうライフハックよね
裏技というよりWizプレイヤー間で培われた生活の知恵
今でいうライフハックよね
34: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 20:41:28.62 ID:q8rXpyka0
FC版3のダイヤモンドの騎士は、いまでもゲーム史上最高のRPGだと思ってるよ。ずっと遊びすぎて、まるでダンジョンに住んでるような感覚になったわ
35: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 21:06:48.06 ID:x9zaW/Ytd
ちょっとだけレベルを上げたあとはマーフィーズゴーストを延々倒すだけだし
36: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 21:09:30.98 ID:pfbVY+i/0
ファミコンどころか国内PC版が出る前から、稼働する本体ごと個人輸入して遊ぶ気合の入った人や
そいつらに向けた攻略本が出る(国内PC版はグレーターデーモンなどに呪文耐性強化の調整が入ったので攻略本はマップとアイテムリストぐらいしか参考にならない)
ぐらいには人気はあった
そいつらに向けた攻略本が出る(国内PC版はグレーターデーモンなどに呪文耐性強化の調整が入ったので攻略本はマップとアイテムリストぐらいしか参考にならない)
ぐらいには人気はあった
37: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 21:23:52.93 ID:3dXV/ax+0
ファミコンの2でレベル4000台の忍者がロストしたんだよなぁ
マジで容赦ないシステム
マジで容赦ないシステム
39: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 22:51:50.43 ID:pfbVY+i/0
まずどうなったら天下取ったことになるのかの基準がわからんから何とも言えない
今でも知名度と「こういう感じのゲームだよ」ってのでは国民浸透度は高いと思う
今でも知名度と「こういう感じのゲームだよ」ってのでは国民浸透度は高いと思う
40: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 23:20:50.66 ID:s2QD1CJQa
ASCII出版とJICC出版局がいなければ天下はなかった
42: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 23:38:49.23 ID:Z5tkZ78v0
日本版の末弥純のモンスター絵が良かっただけだから
オリジナル版じゃ日本でのヒットは無理だったろう
オリジナル版じゃ日本でのヒットは無理だったろう
43: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 00:34:37.45 ID:KvI352AL0
レベル上げたキャラ1人で行かせたらポールバニーとかいうクソ雑魚に首はねられて一発でロストしたのもいい思い出。
45: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 00:35:51.64 ID:TXtFgn0T0
いやPC版の時点から他の同時期作品に比べて渋い大人のための門みたいな売り方してたよ
(BGMもないけど、当時のPCは音楽鳴らせないハードが一番普及してたので気にならなかった)
オリジナルというのがどの絵柄か知らんけども
(BGMもないけど、当時のPCは音楽鳴らせないハードが一番普及してたので気にならなかった)
オリジナルというのがどの絵柄か知らんけども
54: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 08:47:08.78 ID:op1VuCkg0
ストーリーらしいストーリーの代わりに、自分のパーティーの運命がストーリーになるんだよ
だからすぐ遭難する。そしてそれを救助も出来る。悲劇もストーリーの一部なので
だからすぐ遭難する。そしてそれを救助も出来る。悲劇もストーリーの一部なので
58: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 09:39:14.04 ID:yLTAtkOw0
近場の部屋でDILTO覚えるまでレベル上げ
覚えたらマーフィー
MAHALITO覚えたらエレベータで4階
MAKANITO覚えるまでレベル上げ
覚えたらリボン取って9階
降りてすぐ左手の部屋で戦って余裕あればエレベータ上下で再戦でなければ10階降りてワープで地上に戻る
がだいたいのパターンだったかな
覚えたらマーフィー
MAHALITO覚えたらエレベータで4階
MAKANITO覚えるまでレベル上げ
覚えたらリボン取って9階
降りてすぐ左手の部屋で戦って余裕あればエレベータ上下で再戦でなければ10階降りてワープで地上に戻る
がだいたいのパターンだったかな
65: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 11:53:40.83 ID:9+UFYzgt0
末弥純の絵で脳内では大変助かった
69: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 20:15:19.64 ID:vJCcKBOZ0
>>65
俺はそれでドラクエ熱一気に冷めたっけ。ドラクエ4まではやったけど、絵の雰囲気、ロストするという衝撃からwizはまって。いつでもなんでもザオリク言えば生き返って柔らか絵キャラ殴るドラクエには戻れんかったな
俺はそれでドラクエ熱一気に冷めたっけ。ドラクエ4まではやったけど、絵の雰囲気、ロストするという衝撃からwizはまって。いつでもなんでもザオリク言えば生き返って柔らか絵キャラ殴るドラクエには戻れんかったな
70: 名無しのゲーマー報道 2023/03/23(木) 20:24:42.39 ID:ruq/+5Bv0
確かに、末弥純の絵と、それを上手く画面で表示してのけたあのドット絵は別格だったな
鳥山DQや天野FFもそうだけど、「絵で食ってる奴を連れてきたゲーム」と「社内の絵が描ける奴で済ませたゲーム」の差は歴然だった
鳥山DQや天野FFもそうだけど、「絵で食ってる奴を連れてきたゲーム」と「社内の絵が描ける奴で済ませたゲーム」の差は歴然だった
7: 名無しのゲーマー報道 2023/03/22(水) 17:50:15.96 ID:/fiewZEy0
先行者利益だぞ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679474317/l50
コメントする