スクリーンショット (800)

出典:https://www.youtube.com/watch?v=I76W4j94pkA
1: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:18:41.63 ID:geja781o0
これは覇権やわ

https://youtu.be/I76W4j94pkA

77: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:35:17.07 ID:hJlsak1mM
>>1の動画まるで映画館で予告編見てるみたいな音響やな
すごない?

2: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:18:51.52 ID:geja781o0
GOTY確定やろ

5: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:19:55.07 ID:Kgjvi8oZ0
トレーラーでワクワク止まらんゲームは久しぶりや
さすがベセスダやな

14: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:22:16.47 ID:t316XSiEp
ランダム要素多めなのが不安要素やな
ストーリーラインの星や建造物はちゃんと作り込んでるんやろうけど

16: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:22:49.84 ID:XEsEg4Np0
めっちゃ壮大やなぁ!
からの銃バンバンで一瞬冷めたわ
基本はいつもの感じなんやなって

24: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:24:42.89 ID:O0QyZIrL0
>>16
銃バンバンはもうええ加減飽きたわ

25: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:24:48.31 ID:ZWCtRYUed
>>16
なんならいつものやつからVATS抜いたやつや
フォースみたいな超能力要素がどう出るかやな

29: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:26:46.16 ID:tTu9KVRVd
>>16
じゃあどういう戦闘がいいんや
宇宙なのに魔法とか素手で殴り合いするか?

42: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:29:35.36 ID:XEsEg4Np0
>>29
別に悪いとは言うてへんで
ゲームはどんどん壮大になって行くのに
戦闘部分ってそう変わらへんなと思っただけや

17: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:23:10.64 ID:gjqoGLUe0
街デッカ
NPC多っ
これがオープンワールドだよ

18: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:23:22.34 ID:1iRc+3wb0
宇宙版フォールアウト?

31: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:27:48.77 ID:4RJONJxcM
ベセスダのゲームやぞ
どうせ初期はバグまみれやで
modで揃ってセールで売られた頃に買うのがベストやろ

35: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:28:23.69 ID:esWhGA2P0
アウターワールドやノーマンズスカイが比較対象か?

37: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:28:46.65 ID:TUmCik3/0
TPSもちゃんと確認できてよかった
FPSだけやと酔うから結構大事やそこは

48: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:30:58.38 ID:oN+TNMLy0
でもドア開けるのは針金左右2本くるくる回すんだろ?

69: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:34:42.67 ID:SGs9aXnq0
>>48

52: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:31:14.15 ID:/cM/SSBI0
不安は1000個もの惑星があるってところやな
スカスカコピペマップになってないことを祈る

63: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:34:18.12 ID:r/VJmJfNr
TPSとFPS両方のインターフェースって珍しいな

80: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:35:54.42 ID:YxduxO2a0
>>63
FOもTESもきりかえかのうやぞ

65: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:34:21.25 ID:TUmCik3/0
9月やるゲーム多いわ

81: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:35:55.74 ID:lZJw0Nex0
車とかの乗り物がないのが気になるわ
意外と惑星ごとの移動できる範囲ってのは狭いのか?

94: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:38:26.72 ID:p3GC28zW0
>>81
惑星ごとにいくつかマップがある感じなんやろな
アウターワールドみたいな

133: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:44:57.15 ID:O0QyZIrL0
>>94
それやとワープ移動がメインになって
宇宙の旅感とか無くなってしまうんやない?
調査の為に宇宙船で殺人事件まで起こるくらいエスカレートして
5時間かけて行ってみたら何もなかった的な展開が欲しいw

163: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:48:46.00 ID:p3GC28zW0
>>133
対艦戦はあるし乗り込んでの海賊も可能だからスクリプトでなんても出来そうではあるね
惑星での拠点クラフトもあるしアウターワールドのスカスカ感は無いと思う
アウターワールド好きだけど

82: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:36:15.64 ID:nPfd/Cd50
宇宙版falloutってことけ?

103: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:40:55.41 ID:l/KQUlJPr
falloutの面白さって現実の出来事とリンクする部分だから
スターフィールドも同じように地球で起こった宇宙関連の出来事とリンクしたストーリーを期待するわ

126: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:44:01.80 ID:YxduxO2a0
>>103
未知の原生生物じゃなくて未知の文化に期待したいわね

105: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:41:10.44 ID:z19G2fkB0
結局やることfalloutと一緒では?🤔

111: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:41:46.51 ID:ia11vJLLM
>>105
なら神ゲーやん!

107: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:41:24.79 ID:YxduxO2a0
しかしベセスダのオープンワールドとは思えないくらいキレイやな

137: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:45:27.47 ID:YndxzR9F0
今日初めて見たけどフォールアウトの正当進化系なら凄そうやな

146: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:46:43.80 ID:CLn4ALn30
まーた銃パンパンかよ洋ゲーこれしかないんか

155: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:47:51.84 ID:YxduxO2a0
>>146
ベセスダゲーはNPCとの会話を楽しむアドベンチャーゲームやぞ

165: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:49:16.66 ID:f0OYXYMc0
>>155
全世界の兵士が膝に矢を受けた話ばっかするんだが気のせいやろうか

180: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:50:30.12 ID:YxduxO2a0
>>165
戦いの絶えない土地だし多少はね

148: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:46:55.72 ID:H+sFxl1Er
銃バンバンが嫌なやつは何を望んでんだ?
剣でキンキンするチャンバラか?手から派手なパーティクル放出する魔法か?

152: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:47:29.96 ID:mYG5XXlh0
メリディアみたいな万人に慕われるデイドラ出してください

154: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:47:46.56 ID:hJlsak1mM
クオリティは別として宇宙探索的なところでNo Man’s Skyとどう体験を差別化できるんかな

156: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:48:01.22 ID:9kL8FisV0
まあ硬派なSFの世界観は万人受けとは言い難くね

169: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:49:27.72 ID:YxduxO2a0
>>156
どんな世界観なんかまだわからんくけ

アウターワールドみたいなコメディチックかガチガチのハードSFなのか

173: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:50:03.21 ID:JK2tkW0x0
>>169
公式でハードコアなSFと言ってる

164: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:49:13.77 ID:Bc/zJY8d0
VATSはこっちにも続投して欲しかったけど結局ないんかな

170: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:49:38.58 ID:l/KQUlJPr
猿の惑星のパロディは確実に入っとるやろな

190: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:51:31.63 ID:w/GAgBBW0
ノーマンズスカイやったことある人はワクワク感半減しとるやろなこれ
マジで既視感しかないもん
他はFo4だったしスタフィーだけの魅力ってのがあまり伝わってこなかったわ
まあ絶対おもろいんやろうけどさ

203: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:53:38.58 ID:f0OYXYMc0
まあ宇宙のオープンワールドてちょっとワクワクするよなあ
太陽行けるんか?
土星の輪になんかあるんか?みたいな

208: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 11:54:45.93 ID:w/GAgBBW0
正直な話すると宇宙要素要らなくね?って感じになると思うわ
一つの惑星をガッツリ作りこんでくれよってなると思う
実際ベセスダゲーに求めてるのは広さより密度だし

296: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 12:08:16.35 ID:I0P1dzIza
スタフィーとかいう略し方やめろ😡

302: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 12:09:23.03 ID:YGbRyP2z0
>>296
伝説のゲームやな

303: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 12:09:23.75 ID:n/hn9qFW0
direct見たけどやばいわ。今までのゲームとスケールが違いすぎる
でも本当にこれが実現てきてるのか?って不安もちょっとあるな
実際やってみると思ってたのと違うみたいなことにならないといいけど

376: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 12:20:32.17 ID:NcJQDyWh0
クッソ面白そうやけど一般人はこのゲームやるんか?
ハードがSteamと箱ってなかなかのゲームマニアじゃないとできなくね?

386: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 12:21:27.52 ID:jujcOcYld
>>376
でも日本じゃもともとゲームオタクみたいなのしか買ってないやろベセスダゲー

406: 名無しのゲーマー報道 2023/06/12(月) 12:23:39.52 ID:Gev8RB2sM
これが出たあとTES6の開発が本格化することの方が嬉しいやろ

引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686536321