1: 名無しのゲーマー報道 ID:Qa68/md+p
ドラクエ3のせいで
勇者系
戦士系
僧侶系
魔法使い系
の構成でパーティを組もうとする呪いがずっと発動している
勇者系
戦士系
僧侶系
魔法使い系
の構成でパーティを組もうとする呪いがずっと発動している
38: 名無しのゲーマー報道 ID:/Gag8aUR0
>>1
どう考えても戦士じゃなくて武闘家だろ
どう考えても戦士じゃなくて武闘家だろ
39: 名無しのゲーマー報道 ID:3NzRUVXN0
>>1
それがあるとなんか困るの?
それがあるとなんか困るの?
2: 名無しのゲーマー報道 ID:kLv4T+hxd
勇者
商人
武闘家
僧侶
商人
武闘家
僧侶
3: 名無しのゲーマー報道 ID:Ce+Z1UE+0
序盤は全員武道家が最適解
5: 名無しのゲーマー報道 ID:cE/6Gs060
4人なら勇者out 盗賊inだな
6: 名無しのゲーマー報道 ID:Hq0FaaGLd
勇者
武闘家
盗賊
遊び人
武闘家
盗賊
遊び人
7: 名無しのゲーマー報道 ID:Ce+Z1UE+0
少年ジャンプのドラクエ3攻略記事で「迷ったら勇者戦士僧侶魔法使いでOK」って書かれてたのを覚えてる
8: 名無しのゲーマー報道 ID:6BAMyV3b0
最近の僧侶は殴りも結構できる
セブンスドラゴンとff12の僧侶よかったな、ガチガチのアタッカーにもなれるからな
セブンスドラゴンとff12の僧侶よかったな、ガチガチのアタッカーにもなれるからな
9: 名無しのゲーマー報道 ID:7vL5gvFr0
ウィザードリィ「勇者とは?」
世界樹「特殊な奴ら取り揃えておきますね」
世界樹「特殊な奴ら取り揃えておきますね」
11: 名無しのゲーマー報道 ID:aIjGcWxXd
ARPGの時代になってヒーラーの地位は低下してるな
僧侶は全くダメージ稼げなくて回復はマルチロールの勇者で回るからタンクの戦士とDPSの魔法使いでよくて
勇者戦士魔法使いが今時の基本編成になってる
僧侶は全くダメージ稼げなくて回復はマルチロールの勇者で回るからタンクの戦士とDPSの魔法使いでよくて
勇者戦士魔法使いが今時の基本編成になってる
12: 名無しのゲーマー報道 ID:AkcdaYHm0
むしろ勇者とかドラクエだけじゃないの
43: 名無しのゲーマー報道 ID:aIjGcWxXd
>>12
勇者という職はドラクエだけだが
勇者のやってる回復もできるアタッカーや物魔両刀アタッカーはパラディンとか魔法戦士とかで同じ役割遂行できる職が大体のゲームにいる
脳筋アタッカーはタンク兼任と物理超火力紙防御に分化してDQの戦士ロールは消えてる
勇者という職はドラクエだけだが
勇者のやってる回復もできるアタッカーや物魔両刀アタッカーはパラディンとか魔法戦士とかで同じ役割遂行できる職が大体のゲームにいる
脳筋アタッカーはタンク兼任と物理超火力紙防御に分化してDQの戦士ロールは消えてる
13: 名無しのゲーマー報道 ID:Ce+Z1UE+0
FF3なんかは全員魔法系とか全員竜騎士とかで攻略しないといけない場面が結構あったな
ドラクエ3は転職したらレベル1になっちゃうのもあって気軽に職業変えられなかった
ドラクエ3は転職したらレベル1になっちゃうのもあって気軽に職業変えられなかった
14: 名無しのゲーマー報道 ID:D76SuGkY0
初プレーでは、ゆけそまだったな
回復が間に合うなら、どんなパーティーでも何とでもなる
回復が間に合うなら、どんなパーティーでも何とでもなる
19: 名無しのゲーマー報道 ID:qLObUbS00
戦モ黒白
22: 名無しのゲーマー報道 ID:8TVdQXR0a
勇者がタンクで戦士がダメージディーラーだと海外でもありがち
28: 名無しのゲーマー報道 ID:F8yhXJwZd
リメイクは勇商×3→盗×3→遊×3→賢×3だったな
個性は全くないが
個性は全くないが
29: 名無しのゲーマー報道 ID:w6d2YcUr0
そんな古風なクラス構成のRPGそんなにあるか?
31: 名無しのゲーマー報道 ID:O+LGNWZK0
戦士=前衛火力職、のように見られるけど
ドラ10では戦士はあまり火力職としては役に立たなくなってるんだよな。
ドラ10では戦士はあまり火力職としては役に立たなくなってるんだよな。
32: 名無しのゲーマー報道 ID:suSHJrLEa
俺は忍忍賢賢だったが?
40: 名無しのゲーマー報道 ID:3NzRUVXN0
4人組だと
万能君、メインヒーラー、攻撃魔法&状態役、アタッカー
スピードアタッカー、攻撃魔法&回復魔法、特殊役、パワーアタッカー
スピードアタッカー、セカンドヒーラー兼万能、サードヒーラー&状態系、攻撃魔法
ってなりがちだな
万能君、メインヒーラー、攻撃魔法&状態役、アタッカー
スピードアタッカー、攻撃魔法&回復魔法、特殊役、パワーアタッカー
スピードアタッカー、セカンドヒーラー兼万能、サードヒーラー&状態系、攻撃魔法
ってなりがちだな
41: 名無しのゲーマー報道 ID:AkcdaYHm0
特技とか固有アビリティ次第ってこともあるな
そこが強すぎると主人公の役割や強さも霞んだりするけど
そこが強すぎると主人公の役割や強さも霞んだりするけど
45: 名無しのゲーマー報道 ID:3NzRUVXN0
9の旅芸人結構よかったけどな
10初期からやってるけど、10も旅でやったよ
まあ旅スタートの奴めっちゃ少なかったけど
器用貧乏と言われがちだけど、万能キャラ結構好きなんだよな
10初期からやってるけど、10も旅でやったよ
まあ旅スタートの奴めっちゃ少なかったけど
器用貧乏と言われがちだけど、万能キャラ結構好きなんだよな
46: 名無しのゲーマー報道 ID:3NzRUVXN0
DQならとにかく蘇生できる奴は絶対2人は欲しい
1人だとそいつ死んだらやばい
1人だとそいつ死んだらやばい
49: 名無しのゲーマー報道 ID:+fyus0bpM
最近パーティメンバーの職業を自由にできるメジャータイトルって何かあったっけ
古いタイトルしか思いつかない
古いタイトルしか思いつかない
51: 名無しのゲーマー報道 ID:3NzRUVXN0
>>49
ブレイブリー系
ブレイブリー系
54: 名無しのゲーマー報道 ID:+fyus0bpM
>>51
なるほど
やってみるか
3DSの方を駆け込み購入したけどまだやってないんだよな
そっちからかな
なるほど
やってみるか
3DSの方を駆け込み購入したけどまだやってないんだよな
そっちからかな
52: 名無しのゲーマー報道 ID:Qe2rz0hl0
>>49
6人だしあれを職業っつっていいかどうかは微妙だけどゼノブレイド3
6人だしあれを職業っつっていいかどうかは微妙だけどゼノブレイド3
50: 名無しのゲーマー報道 ID:3NzRUVXN0
世界樹は5人だから
アタッカー、状態&弱体&セカンドアタッカー、バフ、攻撃魔法、ヒーラーかな
まあ入れ替え自由だけど
アタッカー、状態&弱体&セカンドアタッカー、バフ、攻撃魔法、ヒーラーかな
まあ入れ替え自由だけど
61: 名無しのゲーマー報道 ID:PtmrayiOa
>>50
世界樹はクラスを分ける必要がなく被らせても違う役割ができたりシナジーを作れるからほんと良く出来てる
世界樹はクラスを分ける必要がなく被らせても違う役割ができたりシナジーを作れるからほんと良く出来てる
55: 名無しのゲーマー報道 ID:IdGKjdA00
SRPGありならFEも転職できる
57: 名無しのゲーマー報道 ID:yS5yZV0Aa
赤魔道士
ナイト
黒魔道士
白魔道士
バランス良いんか分からん
ナイト
黒魔道士
白魔道士
バランス良いんか分からん
58: 名無しのゲーマー報道 ID:BkTcNpz70
すっぴん
すっぴん
ものまね士
ものまね士
すっぴん
ものまね士
ものまね士
59: 名無しのゲーマー報道 ID:aIjGcWxXd
メタルマックス後期シリーズば自由編成だけど基本的にソルジャー優遇メカニック冷遇だな
3は辛うじて不遇のナースアーチストメカニックも息してたがサブジョブ導入された2R以降はハンターソルジャーレスラーにサブジョブナースメカアーチストでよくなったから後衛職の居場所がない
3は辛うじて不遇のナースアーチストメカニックも息してたがサブジョブ導入された2R以降はハンターソルジャーレスラーにサブジョブナースメカアーチストでよくなったから後衛職の居場所がない
64: 名無しのゲーマー報道 ID:Bgx6P7p50
一職業としての盗賊すき
システム上ほぼ必須枠なタイプの盗賊きらい
システム上ほぼ必須枠なタイプの盗賊きらい
66: 名無しのゲーマー報道 ID:I01JYSxNa
ゼノブレ1が面白くなるのはそういう定番パーティ以外を組むことを考え始めてから
ゼノブレ以外もバランスを考えないパーティの方が楽しかったりする
つまり、ゲームの面白さを知りたいなら早くドラクエ病から解放された方がいい
ゼノブレ以外もバランスを考えないパーティの方が楽しかったりする
つまり、ゲームの面白さを知りたいなら早くドラクエ病から解放された方がいい
69: 名無しのゲーマー報道 ID:vWFa8zbG0
当時は「盾職」って概念がまるでなかったなぁと思う
FFのナイトのかばうくらいか
FFのナイトのかばうくらいか
72: 名無しのゲーマー報道 ID:AjLuVPtq0
武闘家やモンク選ぶと装備少なすぎてつまらないんだよな
76: 名無しのゲーマー報道 ID:O/n7jAa4d
>>72
しかも武闘家は成長遅いからな
しかも武闘家は成長遅いからな
80: 名無しのゲーマー報道 ID:Ce+Z1UE+0
ドラクエ4もだいたいその職業枠で争いになるから
勇者
ライアンorアリーナ
ミネアorクリフト
マーニャorブライ
で馬車外の1軍席の取り合いになってたな
勇者
ライアンorアリーナ
ミネアorクリフト
マーニャorブライ
で馬車外の1軍席の取り合いになってたな
92: 名無しのゲーマー報道 ID:O/n7jAa4d
>>80
トルネコ…
トルネコ…
96: 名無しのゲーマー報道 ID:LW4qBPKr0
>>80
リメイク4はミネアに大幅なテコ入れがされたせいで最終的には
勇者
アリーナ(力カンストする)
マーニャ(力カンストする)
ミネア(力200超える)
になったな。全員2回攻撃できるし
回復は賢者の石でおけ
リメイク4はミネアに大幅なテコ入れがされたせいで最終的には
勇者
アリーナ(力カンストする)
マーニャ(力カンストする)
ミネア(力200超える)
になったな。全員2回攻撃できるし
回復は賢者の石でおけ
83: 名無しのゲーマー報道 ID:1KaV9M1xr
バード
バーバリアン
ドルイド
ソーサラー
D&D映画のパーティめちゃくちゃバランス悪かったな
バーバリアン
ドルイド
ソーサラー
D&D映画のパーティめちゃくちゃバランス悪かったな
84: 名無しのゲーマー報道 ID:KlAUoXnz0
勇者、戦士、武闘家、賢者だろ最終的に。最後まで僧侶や魔法使い通す奴いなかったわ
87: 名無しのゲーマー報道 ID:gxURgCrC0
全員アタッカーでもクリアできるバランス調整にしろ
94: 名無しのゲーマー報道 ID:O/n7jAa4d
・戦士系
戦士、ヴァルキリー、ロード、侍、モンク
・盗賊系
盗賊、バード、レンジャー、忍者、ガジェッティア
・僧侶系
僧侶、ビショップ
・魔法使い系
魔法使い、錬金術師、サイオニック
戦士、ヴァルキリー、ロード、侍、モンク
・盗賊系
盗賊、バード、レンジャー、忍者、ガジェッティア
・僧侶系
僧侶、ビショップ
・魔法使い系
魔法使い、錬金術師、サイオニック
108: 名無しのゲーマー報道 ID:rVHVI4yw0
ダイの大冒険で勇者は器用貧乏的なこと言われてたけど、結局作中でもダイが一番強いし、ドラクエ本編でも勇者は戦士より攻撃力高くて優秀な専用装備があってベホマズン覚えたりするんだよなあ
114: 名無しのゲーマー報道 ID:RG/o508v0
ドラクエは特技が登場して以降、魔法使いの地位がどんどん低下していったな
155: 名無しのゲーマー報道 ID:f5N8tPEU0
>>114
ゼシカ「はぁ?(双竜打ちで>>114をしばく)」
ゼシカ「はぁ?(双竜打ちで>>114をしばく)」
118: 名無しのゲーマー報道 ID:yZdXeX8Y0
DQの場合、後列の概念が敵から狙われる確率下がるってだけなんだよな
後ろ二人は後衛用武器か魔法じゃないと威力落ちるってのがない
後ろ二人は後衛用武器か魔法じゃないと威力落ちるってのがない
124: 名無しのゲーマー報道 ID:u5RGWOxD0
そもそもパーティ制に拘ってるのが和ゲーくらいじゃないの
まぁそれもちょっと廃れてきたか
キャラ育成を強要する仕様なんかも
まぁそれもちょっと廃れてきたか
キャラ育成を強要する仕様なんかも
128: 名無しのゲーマー報道 ID:tENSyxYt0
キャラ育成しないのはアクションゲームか、
アドベンチャーゲームのイベント戦闘みたいなものじゃないの
アドベンチャーゲームのイベント戦闘みたいなものじゃないの
129: 名無しのゲーマー報道 ID:IOHyTLJw0
レンジャー
レンジャー
レンジャー
レンジャー
レンジャー
だぞ
レンジャー
レンジャー
レンジャー
レンジャー
だぞ
130: 名無しのゲーマー報道 ID:UgeiyMikd
>>129
それはウルティマ
それはウルティマ
133: 名無しのゲーマー報道 ID:Zjk8zuVS0
昔バルダーズゲートっていう洋ゲーあったけど
こちらは、魔法使い以外は、全員戦士
あと、シーフ必須なのでシーフがやたらと強い
このゲームのシーフは軽装歩兵なので、普通に強い
鎧持ってるとデメリットあるので着ない手法もある
というか、最強の剣聖は鎧なしだからな
まぁ最強の聖戦士っていう枠を作って魔法使いと同じ装備にしたら
バランス取れるんじゃないかと思う
こちらは、魔法使い以外は、全員戦士
あと、シーフ必須なのでシーフがやたらと強い
このゲームのシーフは軽装歩兵なので、普通に強い
鎧持ってるとデメリットあるので着ない手法もある
というか、最強の剣聖は鎧なしだからな
まぁ最強の聖戦士っていう枠を作って魔法使いと同じ装備にしたら
バランス取れるんじゃないかと思う
135: 名無しのゲーマー報道 ID:DIEb0r810
ロマサガだと剣剣剣剣大剣とかになってた
140: 名無しのゲーマー報道 ID:SUL2EtKWd
>>135
剣だけだと詰むから槍とか斧が混ざるとクリアまで行けるゲームだな
みじん切りや強撃だけでゴリ押ししてると術も鍛えてないだろうし
剣だけだと詰むから槍とか斧が混ざるとクリアまで行けるゲームだな
みじん切りや強撃だけでゴリ押ししてると術も鍛えてないだろうし
141: 名無しのゲーマー報道 ID:UgeiyMikd
>>140
1じゃね?
ハヤブサ斬り最強だし
1じゃね?
ハヤブサ斬り最強だし
144: 名無しのゲーマー報道 ID:85LdrAvep
回復役は必要
勇者は外せない
残り2枠で自由にパーティ組めと言われても選択肢がほぼ無い
勇者は外せない
残り2枠で自由にパーティ組めと言われても選択肢がほぼ無い
145: 名無しのゲーマー報道 ID:NpxAaPP90
何故か分からんけど、自分の回りは
ゆせそま派とゆぶそま派で二分してたなー
一部ゆせぶそ派もいた
ゆせそま派とゆぶそま派で二分してたなー
一部ゆせぶそ派もいた
170: 名無しのゲーマー報道 ID:XF79X8X90
DQ6は強制ゆせそまのせいで序盤の難易度が高い
171: 名無しのゲーマー報道 ID:BVZx40eZ0
ドラクエの戦士は遅いから
ステータス異常使ってくる敵とか
数が多く魔法使ってくる敵に対処できないので
素早く数減らせる武道家一択
ステータス異常使ってくる敵とか
数が多く魔法使ってくる敵に対処できないので
素早く数減らせる武道家一択
172: 名無しのゲーマー報道 ID:sNigqqZJ0
スキルだのアビリティだの転職だので
みんな似通った構成になって個性も無くなってく
みんな似通った構成になって個性も無くなってく
173: 名無しのゲーマー報道 ID:aNz3XJi2d
>>172
装備、アクセサリー
装備、アクセサリー
174: 名無しのゲーマー報道 ID:NfiPgDl+a
DQでキャラの特徴を作るアクセサリーとかあるっけ?
DQ11やったけどグレイグにどんなパッシブやアクセサリーを付けても全然攻撃されないからタンクの意味なくて萎えた記憶がある
DQ11やったけどグレイグにどんなパッシブやアクセサリーを付けても全然攻撃されないからタンクの意味なくて萎えた記憶がある
179: 名無しのゲーマー報道 ID:pz62WD2e0
ウィザードリィも基本は戦士僧侶魔法使いに戦士盗賊魔法使いを追加とかだし
180: 名無しのゲーマー報道 ID:Bmt+bY960
ウィザードリィならFFFTBB
エルミナージュならFFPTBM
エルミナージュならFFPTBM
190: 名無しのゲーマー報道 ID:cHkutL9O0
今は "役割" なんてまじ空気だな
ノーコストの全体攻撃や回復手段があるし種とかいうドーピングもあるし
ノーコストの全体攻撃や回復手段があるし種とかいうドーピングもあるし
63: 名無しのゲーマー報道 ID:Zh2niE/J0
ヒーラーは絶対いるけど
他は適当でええって認識やわ
他は適当でええって認識やわ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1694063801/l50
コメント
コメント一覧 (2)
gamepress
が
しました
gamepress
が
しました
コメントする