1: 名無しのゲーマー報道 ID:dGgiKJROa
https://www.gamer.ne.jp/news/202309210002/
>今作はメインストーリー以外にもサイドコンテンがすごくいっぱいあるので、サイドを重点的に回る人とメインストーリーだけを進める人だと、メインストーリーのゲームの難易度が変わってきちゃうんですね。
>なので、プレイヤーのレベルによってゲーム全体がバランスが取られるというモードも用意しています。メインだけじゃなくていろんなものを回りながら、でもバトルはバランスよくやりたいという方は、そちらのモードをプレイしてもらうのがいいかと思います


2: 名無しのゲーマー報道 ID:lLIq/PwMa
>>1
敵のレベルが連動するやつか

3: 名無しのゲーマー報道 ID:HGVhBypVa
8の成長システムってレベル上げても意味が無いやつだろ

5: 名無しのゲーマー報道 ID:b6BBjSeta
8のレベル上げたら敵も強くなるシステムって評判悪くなかったか?

7: 名無しのゲーマー報道 ID:zrS09Q7Xa
レベル上げたらかえってクリアが難しくなるやーつw

8: 名無しのゲーマー報道 ID:Kyrg0e730
それしかない、じゃなくてそうすることも出来るだから良いと思うよ

14: 名無しのゲーマー報道 ID:jwPxY/9c0
でもRPGって簡単にクリアするためにレベル上げとか装備買ったりするんじゃないの?
レベルに比例して相手の強さもずっと上がるの?
ある一定の上限を作らないと相手の強さが上がる要素以外を強化して遊ぶ事になるだけだと思うけど

17: 名無しのゲーマー報道 ID:zcCOATTQa
カードゲームもあるらしいやん
なんで急にFF8に寄せてたんだw

18: 名無しのゲーマー報道 ID:tpCLa+qN0
オブリビオンとか。ブレワイも敵はだんだん強いのが出てくるようになるな

19: 名無しのゲーマー報道 ID:sL2Tkx2h0
スカイリムもレベル上げたら敵強くなったな
ライブ・アライブもあとサガ系かな

23: 名無しのゲーマー報道 ID:IPHqadxO0
アサクリヴァルハラとかファークライ6にもあったな

20: 名無しのゲーマー報道 ID:VB7hDwpb0
8のシステム好きだったけど不満かなり出てなかったか?

21: 名無しのゲーマー報道 ID:f1Qu2EQP0
8はモンスターのレベルによってドロップするアイテムに違いが出るから
必要なアイテムを得るためにある程度はレベル上げが必要だったような

22: 名無しのゲーマー報道 ID:sQUdAf590
それは駄目だ
経験値の総量からレベル値をプレイヤーの自由にできるようにした方がいい
レベル差の調整をプレイヤーの有意にできるようにしないと8の二の舞だぞ!

24: 名無しのゲーマー報道 ID:zcCOATTQa
>>22
そういうモードにも出来るってだけで
普通のレベル上げたら楽になるシステムと選択式だぞ

27: 名無しのゲーマー報道 ID:Bwow9gRM0
ロマサガ2のシステムか?
敵が強いからレベル上げして強くなると敵がさらに強くなってて手がつけられないやつ

45: 名無しのゲーマー報道 ID:xK+Um0fp0
進行度やらアイテムで強化するようにしてレベル廃止したらいいよ

49: 名無しのゲーマー報道 ID:P3s1RhG9a
>>45
FF13が実質進行度で管理するシステムだったな
レベルキャップ開放がストーリーの進行度で外れていくから

51: 名無しのゲーマー報道 ID:Yei83BC20
どちらかを採用ならともかく
両方のモードを選べるというのは相当珍しいのでは

55: 名無しのゲーマー報道 ID:5tUHSA5ra
やはりFF8は時代が速すぎただけの傑作だったか

56: 名無しのゲーマー報道 ID:1Met7cPq0
最強まで育てて敵を瞬殺したい派と
最強まで育てて敵と死闘を繰り広げたい派が居るだろうし
選べるなら良システムかな?

65: 名無しのゲーマー報道 ID:EfROZhUs0
これ前作のレベルを引き継いで遊べるようテストしてたけど色々あって断念して
でも作ったから勿体なくて入れました。だろ

124: 名無しのゲーマー報道 ID:T4sLMFHd0
FF8やサガみたいに強制的になるんじゃなくて自分で選べるんだろ?
寄り道するほどストーリーボスが茶番になるJRPGの欠点を補うただの神システムじゃん
むしろ全JRPGに導入してほしいくらいなんだが文句言ってるやつらは何が不満なんだ

146: 名無しのゲーマー報道 ID:c+0dy9Nk0
オブリ式はレベル上げる意義とか感じづらいしどこ言っても同じくらいの強さの敵が出てくるのが気に食わないから俺は遊ぶとしてもオフにするけどさ

149: 名無しのゲーマー報道 ID:UTyG0ye30
引き継ぎがなくても、それをゲーム中でうまく説明できるなら問題はないんだけどね・・・これを物凄く秀逸に説明しつつ利用しているのはメトロイドフュージョン
アレほどうまく利用できているゲームを見たことがない

150: 名無しのゲーマー報道 ID:c+0dy9Nk0
>>149
次回作で主人公がレベル1に戻ったり全ての能力を失う作品、で必ずと言っていいほど話題に上がる作品だな
見事な辻褄合わせだよね

154: 名無しのゲーマー報道 ID:JrzlI5zL0
>>149
メトロイドは分作じゃないぞw
何言ってんだお前www

157: 名無しのゲーマー報道 ID:UTyG0ye30
>>154
そう、分作じゃない
だけど「主人公が同一人物なのにどうして過去作で手に入れた能力を使えないの?」って問いにシナリオでもシステムでも見事に答えているんだよ
だからこそFF7RもR1で死線をくぐり抜けてきたクラウドが弱体化している理由を説明しなきゃ納得がいかないでしょうよ

163: 名無しのゲーマー報道 ID:O/eEurUZ0
レベルを上げたら敵も強くなるって昔からたまにあってその度に嫌がられてるやつやん

166: 名無しのゲーマー報道 ID:ysbeKBmGa
>>163
それが良いって人もそれなりに居るんだから両方いれる分には問題ない

167: 名無しのゲーマー報道 ID:v3U3ZTXna
レベルを上げたら敵が弱く感じるのが嫌って奴はそもそもRPGに向いてないだろ

174: 名無しのゲーマー報道 ID:D7aZPWFh0
ええやん
ff8のシステムは至上

177: 名無しのゲーマー報道 ID:92OOGUvya
レベル上げをしても楽にならないシステムはいいけど
レベル上げをしないほうが楽になるシステムは駄目というのはちゃんと区別して欲しい

36: 名無しのゲーマー報道 ID:X45p+UCs0
そういうモードも選べるってなら別に何も言うことはないな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695460195/l50