1: 名無しのゲーマー報道 ID:dZQlhhHH0
1. ドラゴンクエスト7
2. ドラゴンクエスト11
3. ドラゴンクエスト5
4. ドラゴンクエスト8
5. ドラゴンクエスト9
6. ドラゴンクエスト4
7. ドラゴンクエスト3
8. ドラゴンクエスト6
9. ドラゴンクエスト2
10. ドラゴンクエスト1
https://thenerdstash.com/top-10-best-dragon-quest-games-of-all-time-ranked/
2. ドラゴンクエスト11
3. ドラゴンクエスト5
4. ドラゴンクエスト8
5. ドラゴンクエスト9
6. ドラゴンクエスト4
7. ドラゴンクエスト3
8. ドラゴンクエスト6
9. ドラゴンクエスト2
10. ドラゴンクエスト1
https://thenerdstash.com/top-10-best-dragon-quest-games-of-all-time-ranked/
110: 名無しのゲーマー報道 ID:UBnWDvVY0
>>1
ドラクエ3、4の発売当時はまだ国内でしか売ってなくて日本語版しかなかったのよ
その当時から海外に輸出入してれば違ったかも
海外でドラクエよりFFの方が人気あるのは、FFの方がいち早く海外市場に進出してたからってのがある
ドラクエ3、4の発売当時はまだ国内でしか売ってなくて日本語版しかなかったのよ
その当時から海外に輸出入してれば違ったかも
海外でドラクエよりFFの方が人気あるのは、FFの方がいち早く海外市場に進出してたからってのがある
135: 名無しのゲーマー報道 ID:Vl1fkQ4f0
>>110
Dragon Warriorは1989年~1992年までに1~4まで発売されてるけど全然売れなかったの知らんのか
Dragon Warriorは1989年~1992年までに1~4まで発売されてるけど全然売れなかったの知らんのか
142: 名無しのゲーマー報道 ID:UBnWDvVY0
>>135
知ってるけど、日本より時期を逃し、遅れて出たってこと言いたいわけ
調べたら海外版のドラクエ3は92年に発売してる、日本での発売は88年
そりゃ売れないよ
スーパーファミコンの時代になってるし、4年もあればドラクエ3の影響うけたRPGなんて山程でてたから
知ってるけど、日本より時期を逃し、遅れて出たってこと言いたいわけ
調べたら海外版のドラクエ3は92年に発売してる、日本での発売は88年
そりゃ売れないよ
スーパーファミコンの時代になってるし、4年もあればドラクエ3の影響うけたRPGなんて山程でてたから
112: 名無しのゲーマー報道 ID:KlZ5jfrtd
私外国人だったのか
>>1とほぼ同じだわ
6が5の下に来て123はクソゲー扱い
>>1とほぼ同じだわ
6が5の下に来て123はクソゲー扱い
113: 名無しのゲーマー報道 ID:okZPT1Ug0
>>1
とある外人ミュージシャンのライターが書いた、ドラクエの紹介を兼ねた記事
単にこの人の好み
とある外人ミュージシャンのライターが書いた、ドラクエの紹介を兼ねた記事
単にこの人の好み
2: 名無しのゲーマー報道 ID:aO+XvhV90
外人はベセスダゲー好きだし7が1位なのは順当だがロトが下位なのは解せぬ
5: 名無しのゲーマー報道 ID:AQXEq5og0
>>2
ベセスダゲーとドラクエ7の何か共通点はあるの?
ベセスダゲーとドラクエ7の何か共通点はあるの?
23: 名無しのゲーマー報道 ID:NlvjSJol0
>>5
モッダーがDQ7みたいな鬱展開大好き
モッダーがDQ7みたいな鬱展開大好き
4: 名無しのゲーマー報道 ID:yUFTSGYx0
9以外は妥当
6: 名無しのゲーマー報道 ID:ZicykWn40
5>3>4>2>6>1>8>11>7>9
202: 名無しのゲーマー報道 ID:9kcrCh8A0
>>6
俺もこういう認識
俺もこういう認識
7: 名無しのゲーマー報道 ID:cEDCqoQRd
7は良いぞ
9: 名無しのゲーマー報道 ID:XAwzRB4O0
3は実質オープンワールドみたいなもんやろ
なんでこんなに下なんだよ
なんでこんなに下なんだよ
11: 名無しのゲーマー報道 ID:O/b9MjkH0
7は鬱ゲー&おつかいゲーでゲームってより試練だったな
12: 名無しのゲーマー報道 ID:9qg1W9XHd
ダークな7が好きなのは分かる
13: 名無しのゲーマー報道 ID:mle6f5Ql0
堀井節が一番強い7が一番高いのは意外だな
ロトシリーズは本家RPGを知っている向こうからみるとそんななんだろう
ロトシリーズは本家RPGを知っている向こうからみるとそんななんだろう
177: 名無しのゲーマー報道 ID:dIjHnhXE0
>>13>>1
Wizやウルティマの劣化パクリにしか見えんのやろな
独自色が強くなった4以降の方が人気出るのは分かるわ
でも6が人気ないのは何やろな…7と同じくイキったシナリオなのに
7ほど鬱成分が足りずゲーム性も3の延長線(=Wizのパクリ)だからか?
Wizやウルティマの劣化パクリにしか見えんのやろな
独自色が強くなった4以降の方が人気出るのは分かるわ
でも6が人気ないのは何やろな…7と同じくイキったシナリオなのに
7ほど鬱成分が足りずゲーム性も3の延長線(=Wizのパクリ)だからか?
17: 名無しのゲーマー報道 ID:rAFNSo2F0
石板探す不親切難易度が洋ゲー並みなんじゃね
21: 名無しのゲーマー報道 ID:1UtU8kNo0
7はラスボスが種泥棒だったら良いゲームだったんだがな
どう見てもそういう設定で作られているものだったけど何でやめたんだろう
どう見てもそういう設定で作られているものだったけど何でやめたんだろう
52: 名無しのゲーマー報道 ID:lu+cgr9R0
>>21
救いが無さすぎたから
今なら評価されただろうけど開発陣がブルったんだろう
救いが無さすぎたから
今なら評価されただろうけど開発陣がブルったんだろう
22: 名無しのゲーマー報道 ID:J5ssBkM30
7が嫌いなのは、ただ長いだけってのもあるけど
経験値のバランスが酷かったって印象があるわ
結構、終盤までもらえる経験値少なくて
最後らへんで急に増えてなかったっけ?
経験値のバランスが酷かったって印象があるわ
結構、終盤までもらえる経験値少なくて
最後らへんで急に増えてなかったっけ?
27: 名無しのゲーマー報道 ID:xi+4oZ120
DQ7はDQ史上最も成功しかけた魔王の話だし、外人好きそう
主人公の島を後1個封印してしまえば魔王の勝利、すでに神様も撃退済み、おまけダーク寄り
主人公の島を後1個封印してしまえば魔王の勝利、すでに神様も撃退済み、おまけダーク寄り
29: 名無しのゲーマー報道 ID:VRbI3LbYM
やっぱ5は人気あんだな
32: 名無しのゲーマー報道 ID:QISy3oxMM
7は聖書モチーフだから受け入れやすいんだろうな
39: 名無しのゲーマー報道 ID:rZOZ5sEg0
7,11,5,8までは完全に俺と同じだわ
5位は4だけど
5位は4だけど
43: 名無しのゲーマー報道 ID:sMoBeDB60
7はリメイクのヤツは石板集めが簡単になってるらしい例えば3DS版とか
オリジナルの7は石板集めが異常に面倒くさかったしドラクエの中では1番のクソゲーだろ
オリジナルの7は石板集めが異常に面倒くさかったしドラクエの中では1番のクソゲーだろ
46: 名無しのゲーマー報道 ID:ARyVHUza0
なんかこれ結果的にやった人数が多い順になっちゃったんじゃないの
51: 名無しのゲーマー報道 ID:MfmkXVuh0
7が好きってのわからんでもない
育てる自由度が一番凄いし
封印された島一つ一つに、オムニバス形式でのイベントあるし、たまに話が繋がってたり。
イベントたくさんキャラ育成自由、んで神と悪魔のストーリー
育てる自由度が一番凄いし
封印された島一つ一つに、オムニバス形式でのイベントあるし、たまに話が繋がってたり。
イベントたくさんキャラ育成自由、んで神と悪魔のストーリー
174: 名無しのゲーマー報道 ID:gq/qOOYj0
>>51
繋がってる話は良いものが多いよな
山の上の教会にある墓の話は感動した
繋がってる話は良いものが多いよな
山の上の教会にある墓の話は感動した
54: 名無しのゲーマー報道 ID:lJXRMZXi0
シナリオ重視って感じだな
8はグラ補正もあるか
8はグラ補正もあるか
64: 名無しのゲーマー報道 ID:3d7kPuUDM
35641187219かな
66: 名無しのゲーマー報道 ID:omKoll/D0
自由度高い6は海外人気あるって言われてたが
全然だな
全然だな
147: 名無しのゲーマー報道 ID:Kcz+VNBs0
石板はどんな場所と物語がくるんだろってワクワクが良かった
148: 名無しのゲーマー報道 ID:8lEO7RRt0
石板が見つからなくて詰んだ思い出しかない
157: 名無しのゲーマー報道 ID:cKMg/KqZ0
ボリュームを重視するって感じか
56: 名無しのゲーマー報道 ID:akdvwWDg0
つまりDQ12は7みたいにすれば海外で売れるのか
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1699978681/l50
コメント
コメント一覧 (1)
gamepress
が
しました
コメントする