1: 名無しのゲーマー報道 ID:DAuE4Zk/d
モンハン・ドラクエナンバリング・桃鉄・マイクラと数える程しかない
何故こうなった
何故こうなった
2: 名無しのゲーマー報道 ID:OxDWUiuv0
え?エフ……いやなんでもない
3: 名無しのゲーマー報道 ID:YKjWBQ6Pa
ドラクエと桃鉄はもう無理じゃね
5: 名無しのゲーマー報道 ID:dPiCq4gD0
スクエニとアルテピアッツァのマリオRPGがミリオン売れるんだから単にIPが枯れただけだろ
6: 名無しのゲーマー報道 ID:SRoqfVMW0
桃鉄がアレより売れるなんてな
7: 名無しのゲーマー報道 ID:7+waiamuM
スイカみたいに変化球で攻めろ
8: 名無しのゲーマー報道 ID:AQ5kma8q0
桃鉄があんだけ売れてるのに
なぜいたストを出さない?
マリオ、ドラクエ、FFのものをだせばハーフは余裕だろ
なぜいたストを出さない?
マリオ、ドラクエ、FFのものをだせばハーフは余裕だろ
10: 名無しのゲーマー報道 ID:fadnCGwo0
海外で売るのは問題ないけど日本を捨てるのはマジでもったいないよね
11: 名無しのゲーマー報道 ID:d5OP3o9g0
>>10
たとえばGoWは世界初動500万とかだけど、これが日本でも初動400万売れてたら世界初動900万になってたわけで
そうするとティアキンやポケモンSVの初動1000万と少しは良い勝負になってた
日本市場を捨てるとかアホのすることだしソニーが任天堂に勝てないのは日本のユーザーの購買力の圧倒的な差でもある
たとえばGoWは世界初動500万とかだけど、これが日本でも初動400万売れてたら世界初動900万になってたわけで
そうするとティアキンやポケモンSVの初動1000万と少しは良い勝負になってた
日本市場を捨てるとかアホのすることだしソニーが任天堂に勝てないのは日本のユーザーの購買力の圧倒的な差でもある
66: 名無しのゲーマー報道 ID:0bi8eSIH0
>>11
全くその通りなんだけど
日本優遇したところであのキャラではダメそう
全くその通りなんだけど
日本優遇したところであのキャラではダメそう
72: 名無しのゲーマー報道 ID:DLDGKU/q0
>>11
ゴッドオブウォー、俺はSIEのゲームの中じゃ好きなシリーズなんだけどな
日本のPSファンボーイはお気に召さないようだ
ゴッドオブウォー、俺はSIEのゲームの中じゃ好きなシリーズなんだけどな
日本のPSファンボーイはお気に召さないようだ
67: 名無しのゲーマー報道 ID:5pvlx0XT0
>>10
海外捨てるのは勿体ないどころじゃないからな
PS360なんてまさに海外目当てでやってたが
それをやってたフロムやカプコンが今になって大成功してる
海外捨てるのは勿体ないどころじゃないからな
PS360なんてまさに海外目当てでやってたが
それをやってたフロムやカプコンが今になって大成功してる
88: 名無しのゲーマー報道 ID:XFz0B8C2M
>>67
海外捨てる捨てないじゃなくて
任天堂みたいに全世界で大儲けはできんのか?
開発費上がって数売らにゃ儲からない
→国内と欧米では趣味嗜好が異なる
から
→市場規模大きな欧米特化で国内捨てる
→より欧米特化された海外AAAとガチ激突
→一部を除いて大苦戦
なのが和サード
→どの市場でも面白いと思われるゲームを作る
→どことも被らない市場を作れる
→国内ミリオン多数、海外テンミリオン複数
なのが任天堂
海外捨てる捨てないじゃなくて
任天堂みたいに全世界で大儲けはできんのか?
開発費上がって数売らにゃ儲からない
→国内と欧米では趣味嗜好が異なる
から
→市場規模大きな欧米特化で国内捨てる
→より欧米特化された海外AAAとガチ激突
→一部を除いて大苦戦
なのが和サード
→どの市場でも面白いと思われるゲームを作る
→どことも被らない市場を作れる
→国内ミリオン多数、海外テンミリオン複数
なのが任天堂
13: 名無しのゲーマー報道 ID:hp8ULUNt0
サードだとマベが勿体無いな
最新作がアレで牧場もルンファクもブランドが死んだ
最新作がアレで牧場もルンファクもブランドが死んだ
14: 名無しのゲーマー報道 ID:1kOGidF80
そもそも今和サードの元気あるシリーズって国内そこまで売れてないだろ
エルデンリング、ペルソナ、ニーア等など、格ゲーなんて国内数万本だしな
海外で売る方が大事だしそっちで売れないタイトルが終わっていく時代
エルデンリング、ペルソナ、ニーア等など、格ゲーなんて国内数万本だしな
海外で売る方が大事だしそっちで売れないタイトルが終わっていく時代
18: 名無しのゲーマー報道 ID:rybu3UK10
>>14
果たしてそれもいつまで続くか
海外も海外で息切れしてEAすらAAA見直すわとか言い出す状況だし
1~2世代後には海外も今の日本に近い状況になってる可能性は高い
果たしてそれもいつまで続くか
海外も海外で息切れしてEAすらAAA見直すわとか言い出す状況だし
1~2世代後には海外も今の日本に近い状況になってる可能性は高い
15: 名無しのゲーマー報道 ID:MK1jBfLs0
ドラクエはスイッチマルチだとミリオン狙えるかもだけど、プレステ、箱、スチームマルチだと厳しくないか?
マイクラはシリーズ化は難しいというかダンジョンとか続編?はそこまで売れてない感じがする
マイクラはシリーズ化は難しいというかダンジョンとか続編?はそこまで売れてない感じがする
19: 名無しのゲーマー報道 ID:Vd62wIVm0
日本でも海外でも売れるのがベストですけど?
23: 名無しのゲーマー報道 ID:DAuE4Zk/d
サクナヒメ続編?なら可能性ありな気がする
26: 名無しのゲーマー報道 ID:v0yDpyt1d
日本のメーカーなのに日本人の趣味趣向が理解出来てないメーカーが多過ぎなんだよな
だから任天堂一強になるんだよ
娯楽産業でこんな事になってるのゲーム業界くらいだろ?
だから任天堂一強になるんだよ
娯楽産業でこんな事になってるのゲーム業界くらいだろ?
40: 名無しのゲーマー報道 ID:9dLCZOls0
>>26
角川のラノベも国内だと衰退が止まらず
特にメディアミックス市場はだんだん中韓中心の海外市場依存になってきているように見える
あとガンプラか国内若年層はガンダム玩具には触れようしない
角川のラノベも国内だと衰退が止まらず
特にメディアミックス市場はだんだん中韓中心の海外市場依存になってきているように見える
あとガンプラか国内若年層はガンダム玩具には触れようしない
30: 名無しのゲーマー報道 ID:gMKo6EzC0
和サードが国内軽視を進めると人材不足になるぞ
日本人が中心となって作る以上、日本におけるブランド力や知名度を失えば必ず集まる人間の質に繋がる
日本人が中心となって作る以上、日本におけるブランド力や知名度を失えば必ず集まる人間の質に繋がる
34: 名無しのゲーマー報道 ID:9dLCZOls0
>>30
もうなっているだろう
主力従業員が高齢化しているか、やりがいブラックかの2択しかサードには残って無い
もうなっているだろう
主力従業員が高齢化しているか、やりがいブラックかの2択しかサードには残って無い
51: 名無しのゲーマー報道 ID:rWVdX1ut0
PSの国外販路の数知ってる?
100ヶ国超えてるんだよ?
1国1万でミリオン楽勝よ
国内なんて捨てても平気
100ヶ国超えてるんだよ?
1国1万でミリオン楽勝よ
国内なんて捨てても平気
53: 名無しのゲーマー報道 ID:rybu3UK10
確かに海外の方がおっさん向けゲームは売れるのかもしれんけどね
日本だとレーティング高いゲームはあんま売れないけど
海外で売れてるゲームはレーティング高いゲームかなり多いんだよな
日本だとレーティング高いゲームはあんま売れないけど
海外で売れてるゲームはレーティング高いゲームかなり多いんだよな
60: 名無しのゲーマー報道 ID:RLZZxuaTd
なろうですら100万人以上見てる作品沢山あるのにな
そりゃ家ゲーは話題にすら上がらなくなるわけだわ
そりゃ家ゲーは話題にすら上がらなくなるわけだわ
61: 名無しのゲーマー報道 ID:eh51hgjf0
サード以外じゃなく任天堂以外でに変更したほうが良くね?
64: 名無しのゲーマー報道 ID:rybu3UK10
>>61
サードでじゃないとマイクラ入るくらいじゃね
スレに沿って話すとモンハンドラクエは任天堂機入れれば国内ミリオン余裕
ただどこをどうしてもこれ以上出てこないんで
このスレ欠陥品だよ無駄話の方が多いよってなる
サードでじゃないとマイクラ入るくらいじゃね
スレに沿って話すとモンハンドラクエは任天堂機入れれば国内ミリオン余裕
ただどこをどうしてもこれ以上出てこないんで
このスレ欠陥品だよ無駄話の方が多いよってなる
68: 名無しのゲーマー報道 ID:KRk3esEA0
週販ヤバすぎだしなぁ
一握りの定番ソフト以外全く存在感無いし
皆同じソフトサラッと触ってサッサと卒業するような市場になったな
一握りの定番ソフト以外全く存在感無いし
皆同じソフトサラッと触ってサッサと卒業するような市場になったな
70: 名無しのゲーマー報道 ID:Co5qb2iu0
国内より世界で売れるソフト作れないと生き残れない
78: 名無しのゲーマー報道 ID:9dLCZOls0
カプは新規IPはうまく行ってないが既存ゲーは集団で技術引継ぎしているけど
フロムは個人技・作家性頼りなのがな
親会社が角川だから集団指導体制への転換ノウハウも無いし
将来性は不透明だろ
フロムは個人技・作家性頼りなのがな
親会社が角川だから集団指導体制への転換ノウハウも無いし
将来性は不透明だろ
91: 名無しのゲーマー報道 ID:oPADV1Fn0
ドラクエもいつまで国内ミリオン維持できるやら
数だけは多い中高年の古参が買い支えているだけで新規が全く入らないから先細りは目に見えてる
数だけは多い中高年の古参が買い支えているだけで新規が全く入らないから先細りは目に見えてる
98: 名無しのゲーマー報道 ID:gMKo6EzC0
旧サードがミリオン出せないからと言ってサード全体の問題にしないでもらいたい
新興サードからトリプルミリオンが出たばかりだぞ
そいつはマリオや桃鉄を抑えて未だにeショップの頂点に君臨している
新興サードからトリプルミリオンが出たばかりだぞ
そいつはマリオや桃鉄を抑えて未だにeショップの頂点に君臨している
135: 名無しのゲーマー報道 ID:yC0xzmBBrHAPPY
>>98数百円と数千円のゲームの販売数を、単純に比べてどうすんの?
100: 名無しのゲーマー報道 ID:V9l1lIBn0
もうCSの客はミニゲームみたいな暇潰し的なので充分なんやな
101: 名無しのゲーマー報道 ID:zSvtpjKN0
>>100
元々はテレビゲームの役割って暇潰しだったと思う。
ゲームの為に他の時間を削るって言うのが異常だった。
元々はテレビゲームの役割って暇潰しだったと思う。
ゲームの為に他の時間を削るって言うのが異常だった。
102: 名無しのゲーマー報道 ID:1kOGidF80
CS内のハードが勝ちじゃないから全滅って思想が既に狂ってるんだよ
何で何時までも狭いCS内だけで勝者が決まると思ってるんだか皆目見当がつかない
ゲームを遊べるハードは全部ゲームハードになりうる、これが今の常識
汎用機に専用機が負けた、デジカメや時計がスマホでいいじゃんってなったのと同じだわな
何で何時までも狭いCS内だけで勝者が決まると思ってるんだか皆目見当がつかない
ゲームを遊べるハードは全部ゲームハードになりうる、これが今の常識
汎用機に専用機が負けた、デジカメや時計がスマホでいいじゃんってなったのと同じだわな
103: 名無しのゲーマー報道 ID:8YaivCUT0
ドラクエ・MHは流石に次もミリオン超えるだろうね
桃鉄国内版は正直判らんね、発売から数年かけてミリオンはあるかもだけど
桃鉄国内版は正直判らんね、発売から数年かけてミリオンはあるかもだけど
108: 名無しのゲーマー報道 ID:Vd62wIVm0
モンハンはともかくドラクエなんて国内でしかロクに売れないんだからSwitchを外す意味が無いよ
109: 名無しのゲーマー報道 ID:pJfgMf200
FF16だって
スチーム解禁になれば
国内100万本はあり得るだろ
スチーム解禁になれば
国内100万本はあり得るだろ
129: 名無しのゲーマー報道 ID:uxFLALt90
>>109
エルデンリングですらPS4+5+steam+箱1+X/S
ギリ100万なのにあれがそんなに売れるかね?しかも同発ならまだしも中身バレしてるのに
エルデンリングですらPS4+5+steam+箱1+X/S
ギリ100万なのにあれがそんなに売れるかね?しかも同発ならまだしも中身バレしてるのに
110: 名無しのゲーマー報道 ID:p9jRlevu0
FFも凋落したからなあ
17とか出てもハーフミリオンすら雲の上だろうな
17とか出てもハーフミリオンすら雲の上だろうな
111: 名無しのゲーマー報道 ID:pWXR7W/R0
>>110
16もハーフミリオン行ってないからな
16もハーフミリオン行ってないからな
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1700357513/l50
コメント
コメント一覧 (1)
gamepress
が
しました
コメントする