1: 名無しのゲーマー報道 ID:CJ4hUxat0
デッキ構築ローグライク『Slay the Spire 2』発表、2025年早期アクセス配信へ。新ゲームエンジンで一から作り直した大人気ゲーム続編
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240411-289308/


2: 名無しのゲーマー報道 ID:CJ4hUxat0
『Slay the Spire 2』は、デッキ構築ローグライクカードゲーム『Slay the Spire』の続編だ。『Slay the Spire』は2017年にSteamにて早期アクセス配信開始、2019年に正式リリースされた作品。
のちにPS4/Xbox One/Nintendo SwitchおよびiOS向けにも展開されている。Steamユーザーレビューでは本稿執筆時点で13万件以上が寄せられ、うち97%とする「圧倒的に好評」ステータスを記録。高い人気と評価を獲得し、多くの後発作品にも影響を与えたゲームだ。

3: 名無しのゲーマー報道 ID:CJ4hUxat0
今回、本作の続編『Slay the Spire 2』が発表された。それぞれ独自のカードセットを備えた新たなキャラクターたちが登場。
プレイするたびにマップが変化する仕組みを受け継ぎつつ、新たな敵、イベント、宝が待ち受ける塔の攻略に挑むことになるそうだ。また公式説明いわく新たな遊び(New Ways to Play)も登場するといい、詳細は今後明かされる模様。
ちなみにトレイラーでは前作のアイアンクラッド、サイレントに加えて大鎌を持つ骸骨のような新クラス「The Necroblinder」の姿も見られる。続報も注目されるところだろう。

4: 名無しのゲーマー報道 ID:GAe3gIgZ0
これもっと難易度下げろよ、下手すると最初のボスまで行けないぞ
内容を熟知してからがスタートとか格ゲーかよ

5: 名無しのゲーマー報道 ID:ze4ZGQlQ0
>>4
ローグライクってジャンルわかってなくて草

24: 名無しのゲーマー報道 ID:Yq6g8C3Y0
>>4
ノーマルエンドくらいなら初見で余裕だろ

6: 名無しのゲーマー報道 ID:+JHaJhu5M
ぶっちゃけ類似品出すぎてわざわざ本家やらなくてもいい感

7: 名無しのゲーマー報道 ID:iGkyaJhb0
>>6
類似品でスレスパ超えてるのあるか?

13: 名無しのゲーマー報道 ID:xnjZpCCC0
>>7
これは2にも刺さりかねないんだよな
前作が強すぎて壁になる

8: 名無しのゲーマー報道 ID:ze4ZGQlQ0
>>6
バランスは1番取れてると思う
Voidとかバラトロとかは最初はおもろいけどやっぱ大味

10: 名無しのゲーマー報道 ID:iGkyaJhb0
これ系で評価高いモンスタートレインも面白いけど大味な感じだしね

11: 名無しのゲーマー報道 ID:kWUankhk0
ロボットみたいなのはイラネ

12: 名無しのゲーマー報道 ID:U4Npeyat0
類似品はたいていテンポがよくない
人を選ぶキャラやストーリーが挟まってくる
Balatroのほうが感覚が似てる

16: 名無しのゲーマー報道 ID:EvF23v6a0
マジでパルワーもビックリのまんま系出まくってるからな

17: 名無しのゲーマー報道 ID:O+9Olz2vH
これ自体は嬉しいけどtriple-iで発表されたのに“2”が割とあって(never alone,wizard of legendとか)なんかインディーも続編になってくのかってのはちょっと残念だわ

18: 名無しのゲーマー報道 ID:T6P6ewoKH
手軽だしインディーズでは一番面白いわ
ゲハで薦められたホロウナイトの方が最初難しかったし、バランスを欠いてると思った
デスペナの緊張感が面白さなのか知らんけど面白さを見つけることが難しかった

20: 名無しのゲーマー報道 ID:eo4gqxVu0
相変わらず絵は微妙ね、この独特の雰囲気が癖になるのだけども
かなり楽しみだ

21: 名無しのゲーマー報道 ID:pAQFMhiC0
前作

ストーリー ⭐︎
グラフィック ⭐︎
キャラクター ⭐︎
音楽 ⭐︎⭐︎
ゲーム性 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

23: 名無しのゲーマー報道 ID:Yp4mLBKl0
買うんだろうけど結局のところ引き運だけだからなあ
ローグライクは正直おなか一杯、バックパックも速攻で飽きた

19: 名無しのゲーマー報道 ID:K5ORPhRm0
これは朗報だわ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1712788613/l50