1: 名無しのゲーマー報道 ID:w+JgtuxC0
Metacriticのユーザースコアで史上最高値を叩き出してしまう
https://x.com/mrpyo1/status/1785068612883026270?s=46


228: 名無しのゲーマー報道 ID:qIePTT7b0
>>1
ソニーのゲーム史上な

4: 名無しのゲーマー報道 ID:vuvufou+d
世界的THE GAME.爆誕

5: 名無しのゲーマー報道 ID:iiZGrxuR0
っぱプレステなんだよなぁ

6: 名無しのゲーマー報道 ID:QRKIVl110
PSはエロが強いよね

10: 名無しのゲーマー報道 ID:IDaJfeSRd
アーロイもエロくすりゃ良かったんだなw

12: 名無しのゲーマー報道 ID:vuvufou+d
>>10
エロくなくてもモデルの人のままで出してたら
もっと評価されたと思う

11: 名無しのゲーマー報道 ID:lyC9wrCH0
すげぇ!

37: 名無しのゲーマー報道 ID:Mr4AS9CH0
ぶっちゃけホライゾンの出来でエロいお姉さんを操作出来たらNo.1 だよ
ゼルダの伝説もリンクじゃなくて超セクシーでどエロい衣装着たゼルダを操作なら至高の神ゲーになる

54: 名無しのゲーマー報道 ID:iUCQIxS20
>>37
レビュー投稿するくらいのオタだとこれは結構ある
おれもそう思うし

43: 名無しのゲーマー報道 ID:CkEZIyqm0
エロしか語られないゲーム

58: 名無しのゲーマー報道 ID:eUu0xZsN0
ユーザースコアって9.2が最高なのか

63: 名無しのゲーマー報道 ID:wfd2x8/M0
令和版お姉チャンバラ

69: 名無しのゲーマー報道 ID:+zpgHZyh0
ジャスト回避にジャストガード
裏回りとかやりたい事詰め込みすぎてやらされてる感が凄い
テンポの悪い回避動作
ブラボに戻ったわ

76: 名無しのゲーマー報道 ID:0Hc4FyWbd
>>69
何も考えずにボタン連打してたら敵が倒せるようなゲームにはしたくなかったってヒョンテも言ってたからな
そういう攻撃手段を適切に使って敵を倒してくださいってことだ

94: 名無しのゲーマー報道 ID:JrddAZCc0
ゲーム性はSEKIROっぽいけどキャラが好きになれないわ

97: 名無しのゲーマー報道 ID:zdFNIVPgd
SEKIROよりは全然アグレッシブに攻めれるゲームだよ

106: 名無しのゲーマー報道 ID:C76h6z65d
エロだけじゃなくアクションとしてもきちんと作られてて普通に面白いからな
そりゃユーザー評価高くなるわ

114: 名無しのゲーマー報道 ID:QT8wg5kg0
良くも悪くも80点ゲー
エポックメイキングなことは何一つない
今までのゲームの良いところを集めて繋ぎ合わせた感じ
ニーアより面白いアクション
ストーリーは予想の範囲内でちょっと残念

117: 名無しのゲーマー報道 ID:Mr4AS9CH0
ゲームとしては優等生なゲームって感じ
特筆すべき点は無いけど欠点も少ない
優等生じゃないのはエロさだけ

235: 名無しのゲーマー報道 ID:80tUq0630
バニーガーデン評判良いです
ステラブレード評判良いです

ケツ論エロは最強

263: 名無しのゲーマー報道 ID:KbCD0Mtk0
グラ以外はローニンの方が好き

324: 名無しのゲーマー報道 ID:0vI26CDhd
不満点を挙げるとしたらオープン部分でミニマップ無いのとFTが決まった場所からしか使えないことくらいかな

325: 名無しのゲーマー報道 ID:kWj87yCl0
不満点はある
敵キャラのデザインが何か微妙

341: 名無しのゲーマー報道 ID:Mvkr2/O40
automatonは酷評してるぞ
 

『Stellar Blade』は遊びの中に独自性のある明確な強みがない。『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』や『ニーア オートマタ』ではなく『Stellar Blade』を遊ぶ理由をゲームシステムを通じて提供できているとはいえない。

たとえば戦闘に関して、本作では主人公と敵キャラとの体格差が一貫しておらず、基本的に固定されているカメラ位置と相まって、小さな雑魚敵との戦いやボスの形態変化時など、死角から攻撃されている感覚を覚えることは少なくない。


フィールドデザインに関しては、1つ1つのダンジョンが完全クリアまで微妙に長いというのもあるが、それ以上に、後半の難易度調整に関して「雑さ」を感じてしまった。

ゲームプレイの推進力となるストーリーが良ければ、こうした「雑さ」は気になりにくいのだが、本作のストーリーはあまりにもわかり易すぎるため、体験としては薄っぺらく映った。

総じて『Stellar Blade』は韓国のゲーム業界が発展途上であるということを強く認識させるゲームである。よくぞ世に出してくれたという気持ちもあるが、筆者としては「既存の要素をうまく取り入れ中身がまとまっている」以上のコメントを残すことができないもどかしさが上回っている。
 

https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20240502-291951/

61: 名無しのゲーマー報道 ID:gKvYsmab0
需要に対して供給できてるなら良いことでしょ

75: 名無しのゲーマー報道 ID:gEOHA49G0
フェミやポリコレに屈せずにやりたいことを貫くのは素晴らしいと思う

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1714442078/l50